あまりの暑さで草刈りのボランティアほかうろついて人はなし。
今回はシロオビトリノフンダマシが多かった。
アカイロトリノフンダマシにも今回は出会いました。
オオトリノフンダマシもいました。
フンダマシの見られる季節になってきました。
左:オオトリノフンダマシ 右:シロオビトリノフンダマシ
オオトリノフンダマシ
シロオビトリノフンダマシ
元旦のギボッチ。
イチモジフユシャク
こちらは??フヤシャク
クロバネフユシャクかな?
コミミズクの幼体
??ゾウムシ
左トビムシの一種、右カシヒメヨコバイ
トビムシの一種
カシヒメヨコバイ
チャタテムシの一種の幼体
ウロコアシナガグモ
オナガグモ
ハエトリグモの一種の幼体
ツヤアオカメムシ
日曜日にギボッチ・・・最近はギボッチ仲間と出会うことがなくなったが・・・。
カレハガ
アオマダラタマムシ
トビサルハムシ
スグロキハムシ
デーニッツハエトリ
ムツボシオニグモ
カラスハエトリ
ワカバグモ
カサハラムシ
アリグモ
アオオビハエトリ
カシワノミゾウムシ
ナナフシモドキ
明けましておめでとうございます。
元旦は今年初の葉っぱめくりを行いました。
1枚の葉っぱでいろいろいると楽しいですね。
①クロスジホソサジヨコバイ
②ウロコアシナガグモ
③アザミウマの仲間
チャタテムシの仲間
⑤アザミウマの仲間
⑥??クモ
⑦チャタテムシの仲間
⑧ヒゲナガサシガメ
⑨クロスジホソサジヨコバイ
⑩チャタテムシの仲間
クロコノマチョウの幼虫が見られるかな?と思ってススキを捲ってみたが・・・
トリノフンダマシでした。
こちらはシロオビトリノフンダマシ
今年はじめての横沢入、春ですねぇ・・・
オタマジャクシが沢山。
オアタマじゃ‼
ヒキガエルのたまご。
トウキョウサンショウウオの卵。
覗いてみると・・・。
スジブトハシリグモ?
マツモムシ。
土、日とあまり天気が良くなかったのですが久しぶりに観察に出かけました。
やっぱり、いろいろ観察できるのは嬉しい!
雨の日は雨の日なりの楽しみがありますね。
チカラシバ
ダイコンソウ
タマムシ
ミズタマソウ
オオヨコバイ
サトイモ
クロコノマチョウ
アカザ
スジアカハシリグモ
カノコガ
ここでもクロコノマノチョウの幼虫が見られるかとと思っていましたが・・・
トリノフンダマシも見られる季節になってきました。
ヤツデがあるとついめくってしまいます。
やっぱりここでは種類が少ない。一番はこれ・・・
めくるとクロスジホソサジヨコバイの幼体だらけ‼
メス
オス
2番はヤツデキジラミ
ヤツデキジラミ成体
これもどこでもいるウロコアシナガグモ
こちらもよくみるヨコバイ
チャタテムシの幼体
コナカゲロウの繭
コナカゲロウの幼体
やっとみつけたヒメコバチの一種
甲虫1(ゾウムシ) 甲虫2(ハムシ) 甲虫3(カミキリ・タマムシ) 甲虫4(その他) カメムシ チョウ・ガ トンボ ハエ・カ ハチ・アリ クモ類 その他のむし 爬虫類・両生類 鳥・動物 植物 看板 マンホール 建物・街 書籍・雑誌 日記・コラム・つぶやき 東京(区部) 奥多摩 西多摩 北多摩 南多摩 狭山丘陵 『花と昆虫、不思議なだましあい発見記』 エライオソーム 千葉 埼玉 新潟 神奈川 福島 種子散布 花外蜜腺 苔・シダ 茨城 長野 静岡
最近のコメント