フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

クモ類

2024年7月21日 (日)

アカイロトリノフンダマシ

あまりの暑さで草刈りのボランティアほかうろついて人はなし。

 

今回はシロオビトリノフンダマシが多かった。

P7200041

 

Dsc_8852_20240721214101

 

Dsc_8863

アカイロトリノフンダマシにも今回は出会いました。

P7200027

 

Dsc_8822

 

Dsc_8858_20240721214101

オオトリノフンダマシもいました。

Dsc_8865

Dsc_8888  

 

P7200065

 

Dsc_8889_20240721214801

 

 

 

 

2024年7月 7日 (日)

オオトリノフンダマシとシロオビトリノフンダマシ

フンダマシの見られる季節になってきました。

左:オオトリノフンダマシ 右:シロオビトリノフンダマシ

01p7070062

オオトリノフンダマシ

02p7070054 

 

03dsc_8578

 

04dsc_8629

シロオビトリノフンダマシ

05p7070045

 

07dsc_8674

 

06dsc_8655

2024年1月 3日 (水)

元旦のギボッチ

元旦のギボッチ。

イチモジフユシャク

P1010093

 

Dsc_5511

こちらは??フヤシャク

P1010052

 

Dsc_5417

 

Dsc_5426_20240103200901

クロバネフユシャクかな?

P1010054

 

Dsc_5422

コミミズクの幼体

P1010081

 

Dsc_5476

??ゾウムシ

P1010087

 

Dsc_5491

 

左トビムシの一種、右カシヒメヨコバイ

P1010049

トビムシの一種

Dsc_5451

カシヒメヨコバイ

Dsc_5403

チャタテムシの一種の幼体

P1010050

 

Dsc_5413 

ウロコアシナガグモ

P1010109

 

Dsc_5538

オナガグモ

P1010103

 

Dsc_5523

ハエトリグモの一種の幼体

P1010098

 

Dsc_5518 

ツヤアオカメムシ

P1010069

 

Dsc_5431

 

 

 

 

2023年4月 6日 (木)

春のギボッチ

日曜日にギボッチ・・・最近はギボッチ仲間と出会うことがなくなったが・・・。

 

カレハガ

P4020067

アオマダラタマムシ

P4020073

トビサルハムシ

Dsc_3054

スグロキハムシ

Dsc_3057_20230406213401

デーニッツハエトリ

Dsc_3070

ムツボシオニグモ

Dsc_3071

カラスハエトリ

Dsc_3075

ワカバグモ

Dsc_3078

カサハラムシ

Dsc_3090_20230406213401

アリグモ

Dsc_3112

アオオビハエトリ

Dsc_3104_20230406213501

カシワノミゾウムシ

Dsc_3107

ナナフシモドキ

P4020062

 

 

 

2023年1月 2日 (月)

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

元旦は今年初の葉っぱめくりを行いました。

1枚の葉っぱでいろいろいると楽しいですね。

 

P101000501

①クロスジホソサジヨコバイ

Dsc_1147_20230102225701

②ウロコアシナガグモ

Dsc_1138

③アザミウマの仲間

Dsc_1156_20230102225701

チャタテムシの仲間

Dsc_1146

⑤アザミウマの仲間

Dsc_1155

⑥??クモ

Dsc_1158

⑦チャタテムシの仲間

Dsc_1151

⑧ヒゲナガサシガメ

Dsc_1149

⑨クロスジホソサジヨコバイ

Dsc_1152

⑩チャタテムシの仲間

 

2022年6月18日 (土)

トリノフンダマシ

クロコノマチョウの幼虫が見られるかな?と思ってススキを捲ってみたが・・・

 

トリノフンダマシでした。

P6180256

 

Dsc_7037

こちらはシロオビトリノフンダマシ

P6180318

 

Dsc_7069

 

2022年3月29日 (火)

横沢入

今年はじめての横沢入、春ですねぇ・・・

オタマジャクシが沢山。

P3270368

オアタマじゃ‼

P3270377

ヒキガエルのたまご。

P3270381

トウキョウサンショウウオの卵。

P3270454

覗いてみると・・・。

P3270405

スジブトハシリグモ?

P3270404

マツモムシ。

P3270389

2021年9月 6日 (月)

雨降りも良し・・・

土、日とあまり天気が良くなかったのですが久しぶりに観察に出かけました。

やっぱり、いろいろ観察できるのは嬉しい!

雨の日は雨の日なりの楽しみがありますね。

チカラシバ

P9050012

ダイコンソウ

P9050019

タマムシ

P9040122

ミズタマソウ

P9040147

オオヨコバイ

P9050048

サトイモ

Dsc_7654

クロコノマチョウ

Dsc_7865

アカザ

Dsc_7671

スジアカハシリグモ

P9050069

カノコガ

P9050057

2021年7月 1日 (木)

トリノフンダマシとシロオビトリノフンダマシ

ここでもクロコノマノチョウの幼虫が見られるかとと思っていましたが・・・

トリノフンダマシも見られる季節になってきました。

Dsc_1624

 

Dsc_6175

 

Dsc_6187

 

Dsc_6186

シロオビトリノフンダマシ

Dsc_6224

 

Dsc_6227

 

2021年2月17日 (水)

小石川植物園でもめくってみました

ヤツデがあるとついめくってしまいます。

 

やっぱりここでは種類が少ない。一番はこれ・・・

めくるとクロスジホソサジヨコバイの幼体だらけ‼

P2118927

 

Dsc_1906

 

メス

Dsc_1919

 

オス

Dsc_1901

 

2番はヤツデキジラミ

Dsc_1898

 

ヤツデキジラミ成体

Dsc_1907 

 

これもどこでもいるウロコアシナガグモ

Dsc_1918

 

こちらもよくみるヨコバイ

Dsc_1915

 

チャタテムシの幼体

Dsc_1926

 

コナカゲロウの繭

Dsc_1910

 

コナカゲロウの幼体

Dsc_1922

 

やっとみつけたヒメコバチの一種

Dsc_1905

 

 

より以前の記事一覧

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック