フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月

2010年10月30日 (土)

台風14号

こんな日は仕事にしても効率悪いのにと思っても、泣く子と何とかには勝てないということです。
明日も楽しみにしていていたオフ会なのに仕事になってしまいました。
結局、今月の休みは一日だけになりそう。
身も心も疲れた・・・・・。

Imgp8304

Imgp8303

2010年10月27日 (水)

お店

田無の駅裏、まだまだ古い建物が・・・・。
帽子とステッキ・・・売れるのかな?
Imgp8300

古い酒屋
Imgp8299

2010年10月23日 (土)

見沼田んぼ

今週も休めません。
ちょっとお疲れ・・・・。
埼玉の見沼区の中川の土手でミツバチがコセンダグサとセイタカアワダチソウに
たくさんいました。

Imgp8282

Imgp8281

セイヨウミツバチ
Imgp8275

Imgp8280

Imgp8290

ヒメヒラタアブ
Imgp8277

2010年10月22日 (金)

トラマルハナバチ

トラマルハナバチかな?

101010img_0091

101010img_0092

101010img_0093

101010img_0094


2010年10月17日 (日)

タデノクチブトサルゾウムシ

この前横沢入で見たゾウムシはタデノクチブトサルゾウムシのようです。
山渓フィールドブックスそっくりなのがいました。

101010img_0084

観察に出かけたいなぁ・・。
雨の降る土、日しか安めないみたい。

2010年10月13日 (水)

横沢入10.10-3

オニヤンマ産卵中

101010img_0228

101010img_0239

コブスジサビカミキリ  小枝の切れ端のようで・・・。
名前はほかで教えてもらいました。

101010img_0070

101010imgp8240

2010年10月12日 (火)

横沢入10.10-2

ホシホウジャクがやたら飛び回っていました。
けっこうツリフネソウにズボッとあたまで突っ込むのですね。
蜜を吸うためにはこのくらいしないと駄目なのかな?

101010img_0248

101010img_0250

101010img_0251

101010img_0253

101010img_0254

101010img_0116

2010年10月11日 (月)

横沢入10.10

雨上がりの横沢入に行きました。

タデサルゾウムシ・・・ミゾソバにいました3mmくらい、ゴマ粒にしか見えませんでした。

101010imgp8249

101010imgp8253

101010img_0081

これも同じ位の大きさで同じところへいたのですが名前は?
??クチブトサルゾウムシ?

101010img_0267

101010img_0278

101010img_0286

2010年10月10日 (日)

タバゲササラゾウムシ

ここのところ雨の日しか休みがなかったので、今日も雨の予定で休み
にしたけど晴れてラッキー・・・・!でも結局は同じなのだけどね。

タバゲササラゾウムシ・・・タワケではありません。
束毛簓と書くと解りますね。ささらは今では使わないかもしれないけど
束毛は解りやすい。(全長5mm位)

001002imgp8088

ちょっとでも何か感じるとこんな具合・・・なにもしないと言っても聞いてくれない・・・。

001002imgp8093


2010年10月 6日 (水)

モンスズメバチ

モンスズメバチ

ミズキに出来た洞から出入りしていました。
001002imgp8145


001002imgp8141


Imgp8140


2010年10月 4日 (月)

カオジロヒゲナガゾウムシ

カオジロヒゲナガゾウムシ

ウルトラマンか怪獣映画に出ていたような?
001002imgp8149

001002imgp8152

2010年10月 2日 (土)

アゲハの幼虫

今日も明日も仕事。
今日は早めに上がったので・・・。

先週より一段階進んだようです。

いつものおじさん(僕よりかなり若い)と出会いしばし歓談・・・かなり会っている方
なのに男同士はこれから先に進むのが難しい。ここが女の方とはだいぶ違う・・・
どうしてでしょうね。

Imgp8047_2


Imgp8054


Imgp8049


« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック