タバゲササラゾウムシ
« モンスズメバチ | トップページ | 横沢入10.10 »
「 甲虫1(ゾウムシ)」カテゴリの記事
- クロタマゾウムシ(2024.07.26)
- タデノクチブトサルゾウムシ(2024.07.23)
- エゴヒガナガゾウムシ(ウシヅラヒゲナガゾウムシ)(2024.07.22)
- 18日の観察会(2024.05.20)
- クモゾウムシの仲間?(2024.05.14)
「 狭山丘陵」カテゴリの記事
- ナガメの産卵(2024.07.19)
- キマダラヒロクチバエ(2024.06.03)
- クモゾウムシの仲間?(2024.05.14)
- クチナシグサ(2024.04.26)
- イチョウの珠孔液(受粉滴)(2024.04.25)
奥さんもどうぞよろしくお願いします。
投稿: たざびー | 2010年10月12日 (火) 20時05分
妻と一緒に改めて、掲載されている、花や虫の写真を見ました。
妻は、私同様、とても興味を持っていました。
投稿: 箸 | 2010年10月12日 (火) 03時35分
箸さん今晩は。
コメントありがとうございます。
ブログは六月からはじめたばかりなので中身が薄いですが
よろしくお願いします。
すみません、タバゲササラゾウムシは先日、西武球場付近で撮ったものです。昨日のものは新しくUPしました。
横沢入は植物観察が最初でしたが今は昆虫を主に行ってます。すばらしいフィールドですね。
箸さんにとっては近すぎるのかも知れませんね。
じっくり観ると楽しみがいっぱい!
投稿: たざびー | 2010年10月11日 (月) 21時35分
横沢入での様々の解説ありがとうございました。
クリ拾いに夢中になってしまい、お礼もごあいさつもぜずに別れてしまいました。ごめんなさい。
写真見ました。撮れたのですね。
私は今日一緒にいる時に、背中に面白い顔のある虫を見ました。
土偶を連想させるような造形で、背中に渦巻き状の目のように見える模様があり、見た目の質感はカタツムリの殻で、葉から転がるようにして落ちてしまいました。
ブログの写真の中にそれが載っていて嬉しかったです。
オオトリノフンダマシ♀でした。
妻にこの世界のことを話すと、興味を持ったようで「こんなに近くにいるんだから、海からシフトチェンジしたらどう?」と言われました。
本当にありがとうございました。
追申 「芽」の本のことも思い出しました。
投稿: 箸 | 2010年10月11日 (月) 02時16分