フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

« ブドウトラカミキリ | トップページ | 信州に行ってきました。 »

2010年11月 6日 (土)

フユシャク?

フユシャク(ヒメシロモンドクガ)にはまだ早い?

Imgp8443

Imgp8446

« ブドウトラカミキリ | トップページ | 信州に行ってきました。 »

チョウ・ガ」カテゴリの記事

西多摩」カテゴリの記事

コメント

フユシャク自体を知ったのは星谷さん案内の「狭山お散歩オフ」でしす。
それから翅の短い蛾は全部フユシャクだと思っていたので
このときもフュシャクで調べて諦めたみたい・・・。
星谷さんの画像と比べると本当にお腹が短いですね。

ヒメシロモンドクガの翅が退化した型(秋に出現する成虫♀)──これでしたか。
やっぱりフユシャクを連想してしまいますね。
産卵後なので(僕が見た個体↓より)腹が縮んでいるようですね。
【ヒメシロモンドクガ:翅が退化したメス】
http://blogs.yahoo.co.jp/ho4ta214/31406831.html

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フユシャク?:

« ブドウトラカミキリ | トップページ | 信州に行ってきました。 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック