フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

« 王子あたり | トップページ | 王子あたり3 »

2011年1月24日 (月)

王子あたり2

街歩きの続き。

旧古河庭園の洋館と洋式庭園はコンドルの設計だそうです。
床下換気口の金物も凝っていました。
Imgp9544

平塚神社
Imgp9556

長い参道の両脇が駐車場になっていてそれも中途半端に整備しているから趣に欠けるなぁ~。
Imgp9557

飛鳥山にある晩香盧(渋沢栄一の喜寿の誕生日に清水組が贈った建物)
この建物も凝っていました。ステンドグラスの窓。
Imgp9569

銅版の雨樋とあんこう。
Imgp9572


平成23年1月22日撮影

« 王子あたり | トップページ | 王子あたり3 »

建物・街」カテゴリの記事

東京(区部)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 王子あたり2:

« 王子あたり | トップページ | 王子あたり3 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック