新潟2
「 建物・街」カテゴリの記事
「 マンホール」カテゴリの記事
- オケラ(2021.04.11)
- 南会津の風景(2016.07.12)
- 街歩き3(2015.11.26)
- 街歩き(京浜東北線崖オフ)(2014.03.23)
- 雨の日は・・・(2012.11.23)
「新潟」カテゴリの記事
- 雪国の植物(3)(2018.05.14)
- 雪国の植物(2)(2018.05.11)
- 雪国の植物(2018.05.10)
- オオバキスミレ(2018.05.05)
- コチャルメルソウとコシノチャルメルソウ(2017.03.22)
warblerさん今晩は。
昼間でもたいして変わらない気がしますが、せめて夜は
活気が欲しいもので。
投稿: たざびー | 2011年5月14日 (土) 20時43分
コンチハー
>商店街の画像は早朝の画像です。まぁ、ねらって撮ったので・・・
>それでも圧倒的にシャッターを下ろしている店が多かったですね。
あ、ナルヘソー、そー言われれば影が長いですねぇ。
でも昼間でも大して変らなさそうでコワイ。
投稿: warbler | 2011年5月14日 (土) 17時43分
warblerさん今晩は。
商店街の画像は早朝の画像です。まぁ、ねらって撮ったので・・・
それでも圧倒的にシャッターを下ろしている店が多かったですね。
チェーン店ばかり集まった郊外の大型店もどうでしょうね・・・。
酒はあまりわからないのでどうなのでしょう?店晒しになった
ようなものは置いていないとおもいますけど。
投稿: たざびー | 2011年5月12日 (木) 20時41分
おお、見事な迄のシャッター商店街振りですねぇ。営業している店ってあるんでしょうか。人通りも全くないし。
私は自業自得だと思っているのでシャッター商店街には同情しないのです。その昔、鉄道駅が街の中に入ってくるのを嫌ったトコでは旧中心街がさびれてしまったのに一寸似ている点もあります。
皆、茹で蛙になったんでしょうね。ぬるま湯が熱湯に変わったことに気が付いた時にはもう手遅れ。
暫く前の印象なので今は違っているかも知れませんが、「王紋」不味いです。
地方の不味い日本酒の蔵とシャッター商店街、似てますねぇ。
投稿: warbler | 2011年5月11日 (水) 23時07分