フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

« ナカジロサビカミキリ | トップページ | シラホシカミキリ »

2011年5月17日 (火)

ヒシモンナガタマシ

きょうは新宿のキャノンサービースセンターに行ってきました。
いま使用しているデジカメのセンサーの掃除をお願いした。
接写して大きい画像にするとあちこちに点々とゴミがついているようだ
あまり気にしていなかったがさすがに見苦しくなってきた。
一時間ほどで終了、きれいになったか試しに撮ってみないと・・・。
もう一台、修理して貰おうと見積もりをお願いしたが本体が買える値段
だったので止めた。デジカメは電子部品ばかりなのでもう使いようがない
でも、初めて買った一眼のデジカメなので愛着がある・・・・。
置物にでもするしかないかなぁ~。

ミズキの洞にニホンミツバチが巣を作ったようだ。
Img_0593

ミズキの傍にある薪にヒシモンナガタマムシが・・・。
Img_0603

平成23年5月6日撮影

« ナカジロサビカミキリ | トップページ | シラホシカミキリ »

甲虫3(カミキリ・タマムシ)」カテゴリの記事

ハチ・アリ」カテゴリの記事

狭山丘陵」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒシモンナガタマシ:

« ナカジロサビカミキリ | トップページ | シラホシカミキリ »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック