フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

« 名物 | トップページ | まだちょっと早い2。 »

2012年3月20日 (火)

まだちょっと早い。

去年も春が遅いといっていたが今年はもっと遅いようです。
小下沢、日影沢を歩いてみました。

小下沢梅林・・・梅林があるなんて知りませんでした。
Cimg1812

ハナネコノメ
Img_0038

アズマイチゲ
Img_0084

キクザキイチゲ
Img_0109

アオイスミレ
Img_0104

イチゲ類はちょっとだけニリンソウは全くなし。スミレもほんの少し・・・4月に入ってからが本番かなぁ。


« 名物 | トップページ | まだちょっと早い2。 »

植物」カテゴリの記事

南多摩」カテゴリの記事

コメント

ヒメオオさん今晩は。
昨日はありがとうございました。
ブログのテングチョウいろいろな表情が撮れていましたね。
僕も連写に挑戦しましたが上手くいかないので日影沢に
移動して動かない植物にしました。
こちらこそどうぞよろしくお願いします。

本日はお世話になりました。
あれから沢沿いに奥まで登っていきました。
一昨年のように「コツバメ」「アカタテハ」「ルリタテハ」には全く出会えず
とにかく「テングチョウ」を沢山撮影しました。
これからも宜しくお願いいたします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まだちょっと早い。:

« 名物 | トップページ | まだちょっと早い2。 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック