御岳山の昆虫
「 甲虫1(ゾウムシ)」カテゴリの記事
- ギボッチ甲虫編(2024.11.12)
- 手乗りコナラシギゾウムシ(2024.10.26)
- ギボッチでの小さいむし(2024.10.25)
- コナラシギゾウムシかな(2024.10.15)
- クロタマゾウムシ(2024.07.26)
「 甲虫3(カミキリ・タマムシ)」カテゴリの記事
- カミキリ(2025.05.02)
- ギボッチ甲虫編(2024.11.12)
- キボシカミキリ(2024.11.04)
- アカハナカミキリ(2024.07.25)
- ミヤマナカボソタマムシ(2024.05.21)
「 カメムシ」カテゴリの記事
- カメムシの卵と寄生蜂(2025.05.27)
- タケウチトゲアワフキ(2025.04.29)
- むしが出てきましたよ~。(2025.04.21)
- ここでお葉っぱめくりも終わりかな?(2025.02.11)
- ウスイロカモドキサシガメ(2025.02.10)
「 チョウ・ガ」カテゴリの記事
「 ハチ・アリ」カテゴリの記事
- カメムシの卵と寄生蜂(2025.05.27)
- ビロードツリアブ(2025.03.25)
- アメバチ亜科の仲間(2025.02.15)
- 葉っぱめくり(その5)(2025.01.30)
- 葉っぱめくり(その4)(2025.01.27)
「 西多摩」カテゴリの記事
- コノデカシワの珠孔液(受粉滴)(2025.03.30)
- ビロードツリアブ(2025.03.25)
- 週末の多摩森林科学園(2024.10.03)
- クロコノマチョウ(2024.09.15)
- ツヤカスミカメの仲間(2024.08.07)
「ツマジロウラジャノメ」は見たことないです。
いろいろいるのですね。
投稿: たざびー | 2012年6月11日 (月) 21時42分
「シロオビクロナミシャク」の翅の模様
少し蝶の「ツマジロウラジャノメ」に似て
いて面白いですね!
投稿: ヒメオオ | 2012年6月 9日 (土) 19時34分