« 大賑わい | トップページ | やはり降りました。 »
「 甲虫2(ハムシ)」カテゴリの記事
- GWに出会ったむし(2023.05.11)
- 多摩森林科学園のむしいろいろ(2023.05.04)
- オニグルミとむしたち(2023.04.26)
- 春のギボッチ(2023.04.06)
- 虫たちが出てきたよ(2023.04.01)
「 西多摩」カテゴリの記事
- クロコノマチョウの幼虫(2023.06.24)
- GWに出会ったむし(2023.05.11)
- ヒメツノカメムシ(2023.05.08)
- クワガタソウ(2023.05.07)
- 多摩森林科学園のむしいろいろ(2023.05.04)
コメント
« 大賑わい | トップページ | やはり降りました。 »
形はごついけど他のハムシと同じだと思います。
こちらのブロブがおもしろいです。
http://tanatyan.cocolog-nifty.com/blog/
南国の昆虫は色鮮やかですね。
投稿: たざびー | 2012年7月 1日 (日) 21時59分
上翅が面白い形状をした甲虫ですね!
飛翔する時どのように開いて飛ぶのかな?
投稿: ヒメオオ | 2012年7月 1日 (日) 13時48分