「 チョウ・ガ」カテゴリの記事
- 足立区立生物園(2023.06.29)
- クロコノマチョウの幼虫(2023.06.24)
- GWに出会ったむし(2023.05.11)
- アケビコノハとクロコノマチョウの幼虫(2022.09.12)
- ウランギンシジミの幼虫(2022.09.10)
「 西多摩」カテゴリの記事
- クロコノマチョウの幼虫(2023.06.24)
- GWに出会ったむし(2023.05.11)
- ヒメツノカメムシ(2023.05.08)
- クワガタソウ(2023.05.07)
- 多摩森林科学園のむしいろいろ(2023.05.04)
てんとう虫さん今晩は。
オドリハマキモドキもチョウバエのようにくるくる廻ります。
チョウバエ科というのもあるのですね初めて知りました。
調べてみたらイシハラクロチョウバエではないかと思います。
投稿: たざびー | 2012年7月 8日 (日) 20時33分
こんばんは。
ご無沙汰致しております。
オドリハマキモドキは見たことがありません。
可愛いですね、踊るんですか?
下のはチョウバエの仲間のようです。
投稿: てんとう虫 | 2012年7月 6日 (金) 22時28分