ちょっとだけ
今日は何の日で休みかな?なんて思っていたら体育の日は10月10日ではなくなって
いたのですね。
いい天気に誘われてぶらりとでかけました。
去年スミナガシの幼虫がいた場所を尋ねてみましたがスミナガシの幼虫は見られませんでしたがこちらが・・・・。
ちょっとだけ覗かせいただきました。
「 チョウ・ガ」カテゴリの記事
- GWに出会ったむし(2023.05.11)
- アケビコノハとクロコノマチョウの幼虫(2022.09.12)
- ウランギンシジミの幼虫(2022.09.10)
- カクレミノのむしたち(2022.08.22)
- クロコノマチョウの幼虫(2022.07.24)
「 狭山丘陵」カテゴリの記事
- イチョウの花(2023.04.08)
- 春のギボッチ(2023.04.06)
- ニジモントビコバチ(2023.02.06)
- 明けましておめでとうございます。(2023.01.02)
- ヘリグロチビコブカミキリ(2022.12.18)
毒があるわけでもないのにどうしてこんな色合い
なのでしょうね。
投稿: たざびー | 2012年10月16日 (火) 19時58分
絵本の「いもむし君」、「囚人服」等々イメージがどんどん
膨らむ独特な風貌&配色の幼虫ですね!
投稿: ヒメオオ | 2012年10月14日 (日) 16時24分