フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

« 相思華 | トップページ | クサギ »

2012年10月 8日 (月)

ちょっとだけ

今日は何の日で休みかな?なんて思っていたら体育の日は10月10日ではなくなって
いたのですね。
いい天気に誘われてぶらりとでかけました。

去年スミナガシの幼虫がいた場所を尋ねてみましたがスミナガシの幼虫は見られませんでしたがこちらが・・・・。
ちょっとだけ覗かせいただきました。

アオバセセリノの幼虫
Img_6788


Img_6803


« 相思華 | トップページ | クサギ »

チョウ・ガ」カテゴリの記事

狭山丘陵」カテゴリの記事

コメント

毒があるわけでもないのにどうしてこんな色合い
なのでしょうね。

絵本の「いもむし君」、「囚人服」等々イメージがどんどん
膨らむ独特な風貌&配色の幼虫ですね!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちょっとだけ:

« 相思華 | トップページ | クサギ »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック