« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »
白い綿を纏ったユキムシ(トトネオオワタムシ)はアブラムシの仲間だそうだ。 葉の裏にはキジラミやヨコバイ、チャタテムシ等がいるみたいだけどどれが どれやら・・・しっかり撮影してちゃんと調べないと。とは思うのですが・・・ やはり・・・・。
もう何者かわからない。チャタテムシあたりかなぁ? 11月8日に見たのはチャタテムシの幼虫のようだ。
これは寄生蜂の仲間かな?
八国山でも葉っぱをめくってみました。 小さくてまな同じヨコバイかと思ったらいろいろいました。 名前は解らないけど・・・よく見るとけっこう綺麗な模様だなぁ。
おなじみのホシヒメヨコバイ。
シロヒメヨコバイだと思う。
フタテンヨコバイかな?自信なし。
ヒメヨコバイの仲間、レモンイエローの筋が特徴的だけど。
昨日は西武園~鳩峯公園~八国山~北山公園~東村山駅と歩きました。 観察会で7年も前に歩いたコースでした。
晩秋の尾根道。
黄色に色づいたアオハダ。
紅葉
ゲンノショウコの種子が飛んだ後。
雨の日はそんなに嫌いではない。仕事が絡むと面倒くさいが、まぁ嫌いではない。 長靴をはいてどこでもばしゃばしゃ歩くなんとなく爽快!
誰も歩いていない道路
ソヨゴ
やすらぎの小道のマンホール
街中の神社はこんなでした。
上は高層ビル、雉子神社。
これも不思議?
旧山手通は渋谷区と目黒区の間の道路、大使館やおしゃれなお店多い。 全くの御上りさん。
いろいろなデザインのビル
こちらはエジフト大使館
中目黒のマンション
日の丸自動車教習所、赤い玉の中は?
日曜日、街歩きに誘っていただきました。 三田用水の跡を歩きました。三田用水は笹塚で玉川上水から分水し 高輪台までの用水だそうです。
笹塚駅→玉川上水取水口→東北沢駅→東大駒場キャンパス裏門 → 西郷山公園→鎗ヶ崎交差点→防衛省技術研究所→茶屋坂→ 日の丸自動車教習所→目黒駅→都営浅草線高輪台駅→五反田駅
日の丸自動車教習所前にあった案内板
笹塚
尾根筋を用水が流れていた。
細長い建物の下が用水路か?コンクリートの橋が残っている。
低いところは高架で。
せっかくの休みなのに天気があやしい。 しょうがないので図書館にでも・・・・。 田無の橋場から駅方面に「ふれあいの小道」「やすらぎ小道」をぶらぶらと。 元々は玉川上水の分水、田無用水の水路だったそうだ。
住宅街の真中を・・・。
マンホール植物編
いろいろな色の実です。 もう落ちてしまった物を多いかな?
カラスウリ
ヤブムラサキ
ウメモドキ
アマチャヅル
ゴンズイ
11月3日撮影。
だいぶ前の画像、11月3日撮影。
ワモンサビカミキリ
もっといろいろ見られるかなって思ったけど・・・。
ブドウトリバ
ミノウスバ
キンヨウグモ
ミヤマアカネ
ここ草花丘陵ははじめて来ました。 植物の観察がメインでしたが虫たちにも出会えました。
エルモンヒラタカゲロウ
キョウチクトウの葉裏にいたオオメカメムシ
カスミカメの仲間
ここでもマルバウツギの葉裏で出会ったホソクチゾウムシの仲間
だんだん寂しい季節になってきた。
リンドウ
コウヤボウキ
実のほうが目立ってきた。 オトコヨウゾメ
ガマズミ
他の葉裏にもいろいろと。
もようがちょっと気になるヤノヒメヨコバイ。
こちらはホシヒメヨコバイ。
寒くなって目につく虫たちがめっきりすくなくなってきたので葉裏を 覗きまわっています。
アブラムシや誰かの幼虫たちが・・・。
おまえは誰だ!
今日は早めに内業を切り上げて帰ろうと思ったらそれが仇に・・・。 新井薬師の駅に着いたら電車が動いていない。 田無、花小金井間の踏み切りでバイクとの接触事後だそうだ。 駅で待っていてもしょうがないので線路沿いに鷺宮駅まで歩いた。 野方から鷺宮は線路際の道路がすぐ途切れる行ったり来たり結局 中野から鷺宮まで歩いたことになったが、まぁいい運動かも?
ミゾソバにいたゾウムシこちらはタデノクチブトサルゾウムシ。
今日はオフ会、美味しいものをたくさん食べて大いに飲みました。
すばらしい秋空
秋はやはりこれ 秋刀魚!
煙が食欲を誘う
これも焼きました
芋汁
もう!食べすぎ
覚えやすい姿の寄生蜂の仲間キスジセアカカギバラバチ。 こちらに面白い生活史が紹介されていました。
この季節ミゾソバの花が終わるとこのゾウムシ、タデサルゾウムシの季節。
今回はこちらの色のチョッキリも見られました。
最近のコメント