ゾウムシ2
「 甲虫1(ゾウムシ)」カテゴリの記事
- 今日のむし(2023.05.14)
- 多摩森林科学園のむしいろいろ(2023.05.04)
- 春のギボッチ(2023.04.06)
- 虫たちが出てきたよ(2023.04.01)
- クヌギシギゾウムシ?(2022.10.01)
「 狭山丘陵」カテゴリの記事
- イチョウの花(2023.04.08)
- 春のギボッチ(2023.04.06)
- ニジモントビコバチ(2023.02.06)
- 明けましておめでとうございます。(2023.01.02)
- ヘリグロチビコブカミキリ(2022.12.18)
年末、年始はやや暖かかったせいだと思いますが
この時期にこんなにいろいろ出会えるとは・・・。
僕も老眼なのでゴミを間違って撮ったり、ゴミと
間違えて手で払ったりで悪戦苦闘です。
何枚撮影してもなかなか良いのは無いですね。
投稿: たざびー | 2013年1月 5日 (土) 20時34分
ヨコバイに、ゾウムシと
この寒い冬に色々見つかるものなんですね!
でもここまで小さいと老眼、近眼、乱視の私には
見つけることは難しそうです。
それにしても最後の映像シャープで素晴らしいです。
投稿: ヒメオオ | 2013年1月 5日 (土) 10時23分