フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

« またチャタテムシの幼虫 | トップページ | ニトベエダシャク »

2013年1月25日 (金)

たまご

あちこち擬木に付いていたたまご誰のだろう?
けっこう硬くてしっかり付着している。

R0012405


Img_9926


Img_0802


Img_0801


Img_0576


Img_0482

« またチャタテムシの幼虫 | トップページ | ニトベエダシャク »

チョウ・ガ」カテゴリの記事

狭山丘陵」カテゴリの記事

コメント

星谷さんのブログ見ました。ニトベエダシャクの卵でしたか。
綺麗な卵だな、表面は透けているようにも見えるのですが・・・
孵化するときはどのように出てくるのでしょうね。
その場面に立ち会いたいです。


ニトベエダシャクの卵ではないでしょうか。11月下旬から12月上旬にかけて母蛾と卵のツーショット・シーンを何度か見ていたのですが……今更のようにブログにアップしてみました。
これ↓と似ているような気がするのですが……。
【おらんウータンが見える!?】
http://blogs.yahoo.co.jp/ho4ta214/32223685.html

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: たまご:

« またチャタテムシの幼虫 | トップページ | ニトベエダシャク »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック