マルトビムシの仲間
« なに?カメ | トップページ | ちょいとごめんなさいよ »
「 その他のむし」カテゴリの記事
- マルトビムシの一種(2022.03.05)
- トビムシの一種(2022.02.12)
- オケラ(2021.04.11)
- 小石川植物園でもめくってみました(2021.02.17)
- 擬木ウオッチ(2021.01.17)
「 狭山丘陵」カテゴリの記事
- イチョウの花(2023.04.08)
- 春のギボッチ(2023.04.06)
- ニジモントビコバチ(2023.02.06)
- 明けましておめでとうございます。(2023.01.02)
- ヘリグロチビコブカミキリ(2022.12.18)
土日続けてどうもでした。
僕も出会うような気がしていました(笑)。
マルトビムシの仲間ですか──これもメチャクチャ小さそうですが……よく撮れていますね。
極小虫は肉眼ではほとんどデザインがわからないけど、こうして拡大して見るとディテールまでわかっておもしろいです。
僕の方は第1目標だったトギレフユエダシャク♀を見つけることができたのでブログにアップしました↓。
トギレフユエダシャク&なんちゃってフユシャク:メスコバネマルハキバガ
http://blogs.yahoo.co.jp/ho4ta214/32527474.html
投稿: 星谷 仁 | 2013年3月18日 (月) 00時12分