« マルハラコバチ?の仲間 | トップページ | クロボシトビハムシ »
「 クモ類」カテゴリの記事
- 春のギボッチ(2023.04.06)
- 明けましておめでとうございます。(2023.01.02)
- トリノフンダマシ(2022.06.18)
- 横沢入(2022.03.29)
- 雨降りも良し・・・(2021.09.06)
「 狭山丘陵」カテゴリの記事
- イチョウの花(2023.04.08)
- 春のギボッチ(2023.04.06)
- ニジモントビコバチ(2023.02.06)
- 明けましておめでとうございます。(2023.01.02)
- ヘリグロチビコブカミキリ(2022.12.18)
肉眼では黒くしか見えませんね。
今、小さいの観るのにはまってます。
僕も星谷さんのように空目の眼力が欲しいなぁ・・・。
投稿: たざびー | 2013年3月28日 (木) 20時44分
これも、小さそうですね……。
肉眼ではとてもわからないだろうけど……腹の模様がタヌキ顔に見えますね。
タヌキとタコの合体生物!?
投稿: 星谷 仁 | 2013年3月28日 (木) 01時21分