フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月

2013年4月30日 (火)

ぐぐっと一杯

ハナイカダの雌花にオジロアシナガゾウムシが・・・
蜜を吸っているのだろうか?

R0015297_3


R0015304_2


Img_8677_2


Img_8672_2


Img_8670_2

アリンコさんも・・・
R0015308_2


Img_8679_2


2013年4月29日 (月)

グンバイムシいろいろ

休みだとやっぱりじっとしていられない。
とにかく緑の中へ・・・・。
この休みはいろいろなグンバイムシとであいました。

ヒメグンバイ・・・食草:ブナ科(クリ・クヌギ・コナラなど)
Img_8233

Img_7458

Img_7455

ナシグンバイ・・・食草:バラ科(サクラ・ナシ・リンゴ・ウメなど)
Img_8497

Img_7794

Img_7792

マツムラグンバイ・・・食草:ミズキ
Img_8658

Img_8661

Img_8660

クチナガグンバイ
Img_8485

Img_8489

Img_8488

ツツジグンバイ?・・・食草:ツジ科(ツツジ,サツキ)
Img_8668

Img_8667

Img_8663

撮影したときは覚えていても忘れてしまう・・・撮影した葉っぱの名前!

2013年4月27日 (土)

今日のゾウムシ

今日の横沢入は煙の匂いが漂っていた。西多摩自然フォーラムの活動で
炭焼きをやっているそうだ(なんとなく懐かしい匂いだ)。
この季節の葉の色は最高だ!透明の緑色がたまらない・・・陽に透けた
葉裏には・・・・。

マルモンササラゾウムシ
Img_7860


Img_7944


Img_7943


Img_7953


2013年4月26日 (金)

いろいろ

定番のオトシブミが現れる季節になってきた。

ヒメクロオトシブミ
Img_6385


カシルリオトシブミ
Img_6527


Img_6537


Img_6536

コガシラコバネカメムシ
Img_6325


Img_6322


Img_6320

カタクリハムシ
Img_6515

2013年4月25日 (木)

カスミカメ

擬木の観察場所は時期によって出会える種類が変化していくのが
よくわかるし見つけ易い。
おのおの木口の上でちゃんといるが残念なのがやはり擬木の上だということだ。

ケブカキベリカスミカメ
Img_7588


Img_7590


Img_7589

コブヒゲカスミカメ♀
Img_7591


Img_7592


コブヒゲカスミカメ♂
Img_7618


Img_7617

コブヒゲカスミカメの幼虫
Img_7632


Img_7645


2013年4月24日 (水)

カミキリ

このカミキリはヒメクロトラカミキリだろうか?

Img_7157


Img_7162


Img_7167


Img_7163


Img_7168


2013年4月23日 (火)

ツノゼミの一種の幼虫とコミミズク

この仲間はなかなかいい面構えが揃っているなぁ。
オビマルツノゼミだと思う。

R0014852


Img_7657


Img_7655


Img_7654

りっぱな成虫になったコミミズク
Img_7339_2


Img_7338_2


Img_7343_2


Img_7344

2013年4月22日 (月)

ガガンボ

キバラガガンボでいいのかなぁ?ハエ目ヒメガガンボ科

R0014831_2


Img_7507


Img_7511


Img_7512_edited1


R0014841


Img_7561


Img_7559


2013年4月21日 (日)

ヒシカミキリ

雨があがったけどめちゃ寒い!
それでもいろいろ出会えた。

ヒシカミキリ
R0014856


Img_7705


Img_7704


Img_7700


Img_7698

今日は・・・

折角の日曜日なのにすごい雨・・・お昼ころには止むという予報を
信じて出かけた。
西武球場に着くとやたら人が多い、野球ではないようだが・・・。
調べてみたら「G-DRAGON」のコンサートだそうだ・・が・・わからない。

R0014866


R0014865

ネコが見送ってくれた。
R0014863


R0014858


R0014864

2013年4月20日 (土)

ホソクチゾウムシ

ホソクチゾウムシも似ているのがいてよくわからない。

このホソクチゾウムシは何回も登場しているコゲチャホソクチゾウムシだと思います。
Img_7027


Img_7025

こちらはケブカホソクチゾウムシかな?
Img_6658


Img_6661

これはケブカホソクチゾウムシに似ているのだけど・・ヒメケブカホソクチゾウムシ?
Img_6716


Img_6714

これはヒゲナガホソクチゾウムシかな?
Img_6810


Img_6709


2013年4月18日 (木)

この春はスミレなど草花はあまり撮影していなかった。せめて樹木の花でも・・・・
大きく撮影するとこれもいろいろなかたちがありますね。

ニワトコ
R0014451


Img_6777


Img_6776

オトコヨウゾメ
R0014773


Img_7306


Img_7308

ウワミズサクラ
R0014778


R0014774


Img_7311

マルバアオダモ
R0014446


Img_7304


Img_7305

サルトリイバラ
R0014452


Img_6277


2013年4月17日 (水)

ヨコバイ

前回おしりしか撮れなかったヨコバイはマエジロオオヨコバイのようだ。

Img_6581


Img_7035


Img_7034

赤い色が薄いがチマダラヒメヨコバイだと思う。
Img_6860


Img_6859


Img_6856

これはヒメヨコバイの仲間だとは思うのですが・・・。
Img_6787


Img_6785

2013年4月16日 (火)

キクイムシの仲間

なに?キクイムシだろう、お尻にダニがついています。
なんとなくかわいいですね。

R0014751


Img_7242


Img_7245


Img_7246


Img_7250

2013年4月15日 (月)

カキノフタトゲシンクイ

初めてみました。
鉄兜を被ったような頭部とお尻の二つのトゲが特徴的ですね。

ナカシンクイ科 カキノフタトゲシンクイ 
R0014725


R0014726


Img_7087


Img_7132


Img_7110


Img_7115


Img_7122


Img_7102

2013年4月14日 (日)

ウスモンオトシブミ

桜が散っていつのまにか新緑・・・本格的なむしの季節がやってきた!
陽に透かしたみどりがまぶしい、でもやっぱり黒い影が気になります。

ウスモンオトシブミ
Img_6830


Img_6828


Img_6827


Img_6825


Img_6823


2013年4月13日 (土)

タカハシトゲゾウムシ

図鑑でみていてこんなゾウムシもいるのか?へんなゾウムシ、トゲハムシと
間違えそう・・・なんて思っていたがまさか出会えるとは!
それにしてもこの太い脚、しかもトゲが付いているのだけど・・・???。

サクラの葉裏で見かけるそうですが少ないようです。
こちらはガマズミの葉裏でした。

Img_6760


Img_6941


Img_6939


Img_6961


Img_6938

2013年4月12日 (金)

今年初めての横沢入5

このフサフサ頭は誰?・・・ユスリカの仲間だと思うが・・・

Img_6372_2


Img_6367_2

ハルササハマダラミバエかな?
Img_6376


Img_6389


Img_6390

これも触覚がきになるが誰の仲間?
Img_6519


Img_6517


Img_6516


2013年4月11日 (木)

今年初めての横沢入4

ツノゼミ・ヨコバイの仲間もいろいろいました。

ツノゼミ科トビイロツノゼミ
Img_6546


Img_6548


Img_6550

ヨコバイ科クロヒラタヨコバイ
Img_6484


Img_6559


Img_6383

ちょっとだけ見えたヨコバイの仲間だと思います
Img_6497

これはアワフキの仲間?
Img_6480


2013年4月10日 (水)

今年初めての横沢入3

定番のハムシもでてきました。
けどじっくりは撮れなかった・・・・あせってしまうんだなぁこれが!

ハムシ科コブハムシの仲間・・あせってこれ1枚だけ
Img_6445_2

コガタルリハムシ・・ギシギシの上
Img_6486

イタドリハムシ・・・スイバの上
Img_6469

カタクリハムシ・・・ウバユリの葉裏
Img_6515

カミナリハムシの仲間か?・・イボタノキの上
Img_6342


2013年4月 9日 (火)

今年初めての横沢入2

ニワトコの葉の上にいました。
ハムシ科 トゲハムシ亜科 カタビロトゲハムシ

Img_6399


Img_6400


Img_6401


Img_6413


Img_6408


2013年4月 8日 (月)

今年はじめての横沢入

横沢入は今年初めてみたいだ。やはり里山はいいなぁ・・・風がかなりあった
けどいろいろたくさん出会えた。

R0014601


R0014605

ガマズミの葉裏にいたコゲチャホソクチゾウムシだと思う
R0014485


Img_6362


Img_6361


Img_6360


Img_6356


Img_6355

2013年4月 6日 (土)

ヤブキリ?の幼体

もうこんなのもでてくる季節になっています。

ヤブキリの幼体だと思うのですが・・・
R0014360


Img_5934


Img_5933


Img_5761


Img_5805


2013年4月 5日 (金)

花より・・・

7日(金)8日(土)9日(日)の3日間は中野通りの桜まつりだそうだ。
毎年やっているが桜とのタイミングが上手くあっている年がなかなか
無い・・・。今年はもう桜が終わってしまった。
こうなれば花よりダンゴですね。

中野通りは・・・
Imgp9830

新井薬師では・・・
Imgp9834

横断幕とちょうちんがちょっと寂しい
Imgp9837

桜散る・・・
Imgp9833

屋台も出でいるぞ
Imgp9838

2013年4月 4日 (木)

オオワラジカイガラムシ

カメムシに似ていると思ったらカメムシ目ヨコバイ亜目ワタフキカイガラムシ上科なんだって!
食草はクリ,カシ類,シイ,マテバシイなどの広葉樹の汁
この画像は♀、♂の成虫は翅があり♀の成虫とは大違い。

オオワラジカイガラムシ
R0014330


Img_5854


Img_5855


Img_5856


Img_5857


2013年4月 3日 (水)

ヒサゴホソカタムシ?

ほんとうに擬木の上にはいろいろいるなぁ・・・だからつい行ってしまう。
生態写真をもっと撮影したいなぁ。
これはヒサゴホソカタムシだと思うが・・・・。

R0014323


Img_5833


Img_5824


Img_5821


2013年4月 2日 (火)

ちょっと偉そう?

冬の間に楽しませて貰ったヨコバイちょっと見かけないと思ったら・・・
こんな愛嬌のある幼虫達に出会いました。

Img_5860


Img_5858


Img_5744


Img_5730


2013年4月 1日 (月)

日影沢・木下沢

日曜日は高尾日影沢・木下沢に植物観察会に行ってきました。
桜の季節なのにとてつもなく寒い一日でした。
メインのハナネコノメは盛りを過ぎ、他の花は寒さのせいで俯いていまた。

稲城野草散策の会にも画像を載せました。

ハナネコノメ
Img_5682

ハシリドコロ
Img_5665


マメザクラ
Img_5542

アケビ
Img_5539

チドリノキ
Img_5622

アブラチャン
Img_5548

ウラシマソウ
Img_5677

ラショウモンカズラ
Img_5671

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック