オオワラジカイガラムシ
« ヒサゴホソカタムシ? | トップページ | 花より・・・ »
「 カメムシ」カテゴリの記事
- 今日のむし(2023.05.14)
- ヒメツノカメムシ(2023.05.08)
- 多摩森林科学園のむしいろいろ(2023.05.04)
- オニグルミとむしたち(2023.04.26)
- 虫たちが出てきたよ(その2)(2023.04.02)
「 狭山丘陵」カテゴリの記事
- イチョウの花(2023.04.08)
- 春のギボッチ(2023.04.06)
- ニジモントビコバチ(2023.02.06)
- 明けましておめでとうございます。(2023.01.02)
- ヘリグロチビコブカミキリ(2022.12.18)
オオワラジカイガラムシの世界では翅の生えたふわふわした♂に
比べたらどっしりとして地に脚をつけたこの♀はきっとチャーミング
なのではないでしょうか(* ´З`*)))モジ?
投稿: たざびー | 2013年4月 6日 (土) 19時33分
えー。干し柿ではなく腐った干し柿であります。カメムシの中でリンゴの香りのカメムシがいましたっけ。
腐った個体も良いのでしょうが、かわいい、きれいな、そんな虫達も挑戦してください。
投稿: 葵 | 2013年4月 5日 (金) 21時18分
ほんとうに干し柿みたいですね。
においはどうでしょうねぇ、嗅いだことがないので・・・
今度はかいでみましょう。
投稿: たざびー | 2013年4月 5日 (金) 21時12分
腐った干し柿のようなカメムシですね。お世辞にもかわいいとは言えないです。臭かったですか~。
投稿: 葵 | 2013年4月 4日 (木) 23時20分