« ウスモンオトシブミ | トップページ | キクイムシの仲間 »
「 甲虫4(その他)」カテゴリの記事
- 今日のむし(2023.05.14)
- GWに出会ったむし(2023.05.11)
- 春のギボッチ(2023.04.06)
- 虫たちが出てきたよ(その2)(2023.04.02)
- 虫たちが出てきたよ(2023.04.01)
「 狭山丘陵」カテゴリの記事
- イチョウの花(2023.04.08)
- 春のギボッチ(2023.04.06)
- ニジモントビコバチ(2023.02.06)
- 明けましておめでとうございます。(2023.01.02)
- ヘリグロチビコブカミキリ(2022.12.18)
星谷さん今晩は。
昆虫にはそれなりの理由があるのでしょうけど・・・
不思議ですよね。
考えると寝られません(´△`)Zzzz・・・。o○
Ken爺さん今晩は。
小さいのはみんなかわいくみえますね。
南の島は収穫が多かったようでクロカタゾウムシ
であってみたいです。
投稿: たざびー | 2013年4月16日 (火) 21時16分
可愛いキクイムシですね。
投稿: Ken爺 | 2013年4月16日 (火) 19時14分
お尻の突起がおもしろいですね。
いったい何のため?
夜、コンセントに差し込んでおくと朝から1日活動できるとか……(笑)。
投稿: 星谷 仁 | 2013年4月15日 (月) 21時05分