GWミニ昆虫オフ2
« GWミニ昆虫オフ | トップページ | それなりに・・・ »
「 甲虫1(ゾウムシ)」カテゴリの記事
- 今日のむし(2023.05.14)
- 多摩森林科学園のむしいろいろ(2023.05.04)
- 春のギボッチ(2023.04.06)
- 虫たちが出てきたよ(2023.04.01)
- クヌギシギゾウムシ?(2022.10.01)
「 甲虫3(カミキリ・タマムシ)」カテゴリの記事
- 今日のむし(2023.05.14)
- GWに出会ったむし(2023.05.11)
- 春のギボッチ(2023.04.06)
- ヘリグロチビコブカミキリ(2022.12.18)
- クルミの葉っぱ裏のむしたち(2022.06.29)
「 狭山丘陵」カテゴリの記事
- イチョウの花(2023.04.08)
- 春のギボッチ(2023.04.06)
- ニジモントビコバチ(2023.02.06)
- 明けましておめでとうございます。(2023.01.02)
- ヘリグロチビコブカミキリ(2022.12.18)
ウキョウトラカミキリ・ヨコヤマトラカミキリは今回はじめてでした。
みていても気づかなったかも・・・・。
触角にトゲ?あると教えて貰っていたのに肝心の文字が抜けていました(;ω;)。
投稿: たざびー | 2013年5月12日 (日) 07時06分
トウキョウトラカミキリやヨコヤマトラカミキリは何度も見ているのでいることは知っていましたが、ヘリウスハナカミキリというのは、この日初めて知りました。
トゲヒゲトラカミキリがトゲトラカミキリになっていました。触角の節から生えた棘のような髭(?)──肉眼ではとてもわかりませんね。よくこんな名前をつけたものだと感心します……。
投稿: 星谷 仁 | 2013年5月11日 (土) 23時16分