思いがけずに・・・4
« 思いがけずに・・・3 | トップページ | 思いがけずに・・・5 »
「 甲虫2(ハムシ)」カテゴリの記事
- GWに出会ったむし(2023.05.11)
- 多摩森林科学園のむしいろいろ(2023.05.04)
- オニグルミとむしたち(2023.04.26)
- 春のギボッチ(2023.04.06)
- 虫たちが出てきたよ(2023.04.01)
「 甲虫3(カミキリ・タマムシ)」カテゴリの記事
- 足立区立生物園(2023.06.29)
- 今日のむし(2023.05.14)
- GWに出会ったむし(2023.05.11)
- 春のギボッチ(2023.04.06)
- ヘリグロチビコブカミキリ(2022.12.18)
「 カメムシ」カテゴリの記事
- 今日のむし(2023.05.14)
- ヒメツノカメムシ(2023.05.08)
- 多摩森林科学園のむしいろいろ(2023.05.04)
- オニグルミとむしたち(2023.04.26)
- 虫たちが出てきたよ(その2)(2023.04.02)
「 チョウ・ガ」カテゴリの記事
- 足立区立生物園(2023.06.29)
- クロコノマチョウの幼虫(2023.06.24)
- GWに出会ったむし(2023.05.11)
- アケビコノハとクロコノマチョウの幼虫(2022.09.12)
- ウランギンシジミの幼虫(2022.09.10)
ありがとうございます。
でも思ったようにはなりませんね。
ヤマトタマムシやジンガサハムシなんかも難しいし、蝶も
難しいのが多いですね。
花でも紫系統はうまく色がでないです。
投稿: たざびー | 2013年5月19日 (日) 20時52分
金属光沢に輝く甲虫は素敵な子が多い
ので時々撮影にチャエンジしています。
「アカガネサルハムシ」の虹色を綺麗に
写されてますね!
投稿: ヒメオオ | 2013年5月19日 (日) 19時43分