フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

« 長池公園4 | トップページ | GWミニ昆虫オフ2 »

2013年5月10日 (金)

GWミニ昆虫オフ

昨日は都内を2万歩歩いた。板橋の大山・朝から怪しい北池袋・新宿3丁目・荒木町
・六本木・道玄坂・高田馬場。地下鉄駅は出口番号を探してうろうろ・・・。
澁谷のスクランブル交差点あたりは僕とは同じ人間とは思えない人々ばかり、まだ
昆虫のほうが僕にちかいかもしれないなーんて思ったりして・・・とにかくすっかり街
には疲れてしまうようになってしまったよう・・・です。やっぱり山はいいなぁ。
タイトルとはまったく関係なくなってしまった。
5月4日に行ったミニオフで撮影。

ケバエの♂
Img_9051

ケバエ♀
Img_9094

カイガラムシのアベックと勘違いをした。ベニヘリテントウとオオワラジカイガラムシ
Img_9122

ヒトツメカギバの幼虫
Img_9059


Img_9058

葉柄?何の幼虫だろう
R0015525

« 長池公園4 | トップページ | GWミニ昆虫オフ2 »

甲虫4(その他)」カテゴリの記事

チョウ・ガ」カテゴリの記事

ハエ・カ」カテゴリの記事

狭山丘陵」カテゴリの記事

コメント

☆星谷さん今晩は。

ケバエは星谷さんに♂♀はだいぶ違うよ!といわれたので撮影してみました。けどこんなに違うと思いませんでした。本当に別種のようですね。
雨だったけど今日も行って見ました。

☆waiwaiさん今晩は。
ほんとうに不思議な世界ですね。ますますはまってしまいます。

オオワラジカイガラムシの♂成虫、とてもカイガラムシに見えませんね!

ケバエはペアのところを見なければ別種かと思ってしまいそうですね(性的二型が顕著)。
最後の幼虫──見た目も生枝(茎?)っぽいけど、感触が枝っぽかったので驚きました。この時期つまんではポイするイモムシのぶにゅんとした感触とは全く異なっていました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GWミニ昆虫オフ:

« 長池公園4 | トップページ | GWミニ昆虫オフ2 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック