フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

« アリ | トップページ | あぁ花火が・・・ »

2013年6月21日 (金)

あぁ!

スミナガシ、アオバセセリの幼虫を探してアワブキの下に
見上げてみるとカブトムシ・・・でもヘン!・・・
あぁ大事な角がぁ・・・・でも・・どうして?

R0017284


R0017281


« アリ | トップページ | あぁ花火が・・・ »

甲虫4(その他)」カテゴリの記事

狭山丘陵」カテゴリの記事

コメント

ツノが折れたカブトムシははじめて見たのでびっくりしました。
簡単のは折れないように思っていたのですが・・・・。
ツノの折れた♂はちょともの悲しいですねぇ。

今日はウラギンシジミの幼虫を撮影していたのに気づかなかった
自分がとても悲しいです。

カブトムシも出てきましたか。
ツノが折れた♂、たまにみかけますね。餌場の争いで、相手の腹の下に角を差し込んで掬い投げるときに折れてしまうのだろうと思っているのですが……折れる瞬間をみたことはないので、当っているかどうか?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あぁ!:

« アリ | トップページ | あぁ花火が・・・ »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック