「 カメムシ」カテゴリの記事
- 今日のむし(2023.05.14)
- ヒメツノカメムシ(2023.05.08)
- 多摩森林科学園のむしいろいろ(2023.05.04)
- オニグルミとむしたち(2023.04.26)
- 虫たちが出てきたよ(その2)(2023.04.02)
「 西多摩」カテゴリの記事
- クロコノマチョウの幼虫(2023.06.24)
- GWに出会ったむし(2023.05.11)
- ヒメツノカメムシ(2023.05.08)
- クワガタソウ(2023.05.07)
- 多摩森林科学園のむしいろいろ(2023.05.04)
柚子さんこんばんは。
僕もテングアワフキは初めてのような気がします。
食草がアザミやヨモギですからどこでもみれれるようですね。
偶然の出会いもいいですけど苦労して捜すのも楽しみのうち
なのでしょうねぇ。
投稿: たざびー | 2013年6月19日 (水) 20時45分
テングアワフキ、初めて知りました。
目が、ちょっと怒ってるようにも、困ってるようにも見えて可笑しい~(笑)
6~7月に見られると書いてあったので、こちらでも探してみます!
クロタマゾウムシを見るのにやっぱり苦労されているのですね。
同じく、上を向きっ放しで探さなくてはいけないので大変です(^^;
投稿: 柚子 | 2013年6月19日 (水) 16時33分