フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

« いたぁ~い! | トップページ | カメムシ »

2013年6月 6日 (木)

ヨコバイ

交尾中のヨコバイこれもはじめてみました。
オーマンクワキヨコバイのようだ?オーマンってなんだろう?
人のなまえかしら?

R0016590


R0016588


R0016585

こちらが♀?
Img_03781

こちらが♂?
Img_0388

5月26日撮影

« いたぁ~い! | トップページ | カメムシ »

カメムシ」カテゴリの記事

西多摩」カテゴリの記事

コメント

柚子さんこんばんは。

黒い縦縁のある方が♀でよかったのですね。
クロタマゾウムシの成虫も是非、みつけてください。
きっとかわいいと思います。

オーマンクワキヨコバイだったら黒い縦縁が入っている方が♀のようです。
HP「長池公園生き物図鑑」に載っていました。
オーマンクワキヨコバイ (Pagaronia omani) のomaniって、
ケバエ科の虫の名前でもよく見かけるので気になっていました。
外国の昆虫学者さんのお名前でしょうかね?

昨日、桐の葉裏にいるクロタマゾウムシの幼虫を見つけました!
たざびーさんの記事のお蔭です。ありがとうございます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヨコバイ:

« いたぁ~い! | トップページ | カメムシ »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック