きらきら
「 ハチ・アリ」カテゴリの記事
- ニジモントビコバチ(2023.02.06)
- ムツバセイボウ(2022.09.04)
- ヒメアリ(2022.08.29)
- カクレミノのむしたち(2022.08.22)
- ススキの葉裏の寄生蜂(2022.08.14)
「 狭山丘陵」カテゴリの記事
- イチョウの花(2023.04.08)
- 春のギボッチ(2023.04.06)
- ニジモントビコバチ(2023.02.06)
- 明けましておめでとうございます。(2023.01.02)
- ヘリグロチビコブカミキリ(2022.12.18)
そうですよね!
部屋の中をぶんぶん飛んでいる訳無いですよね。
オオムラサキいいなぁ、今年はまだ見ていません。
投稿: たざびー | 2013年7月11日 (木) 20時47分
セイボウが来ていたのは玄関ポーチの柱なので、
室外なのです。言葉足らずでしたm(__)m
その柱の中に棲んでいるハチに寄生するために
来ているみたいでしたよ。
今度見つけたらよく観察してみますね!(来年かな?)
紫はオオムラサキからいただきました。
よろしくお願いします。
投稿: 紫 | 2013年7月10日 (水) 21時43分
ほんとうに今年はいちだんと暑いですね。
身体がまだ暑さに慣れていなくて・・・・。
セイボウが家の中に来るなんていいなぁ
宝石のような色ですよね。
>コメント欄に書く名前を「紫」と変更させてもらいましたm(__)m
>名前だけですから問題ないですよね。
大丈夫ですよ!紫さん。
投稿: たざびー | 2013年7月10日 (水) 20時33分
たざびーさん、暑くて参ってしまいますね。
このムツバセイボウの写真を見て、
2ヵ月ほど前に実家の柱に止まっていたセイボウは、
ムツバセイボウだったかもしれないと思い嬉しくなりました。
6~7ミリの小さいハチがこんなに美しいなんて凄いことですね。
コメント欄に書く名前を「紫」と変更させてもらいましたm(__)m
名前だけですから問題ないですよね。
投稿: 紫(柚子あらため) | 2013年7月10日 (水) 10時05分