「 甲虫1(ゾウムシ)」カテゴリの記事
- 今日のむし(2023.05.14)
- 多摩森林科学園のむしいろいろ(2023.05.04)
- 春のギボッチ(2023.04.06)
- 虫たちが出てきたよ(2023.04.01)
- クヌギシギゾウムシ?(2022.10.01)
「 西多摩」カテゴリの記事
- クロコノマチョウの幼虫(2023.06.24)
- GWに出会ったむし(2023.05.11)
- ヒメツノカメムシ(2023.05.08)
- クワガタソウ(2023.05.07)
- 多摩森林科学園のむしいろいろ(2023.05.04)
同定の作業は難しいですねぇ、いろいろ教えていただけるのは
すごくたすかります。
このところは少し涼しいですが頭はすぐオーバーヒートしてしまします。
投稿: たざびー | 2013年7月20日 (土) 21時01分
写真のクモゾウムシの仲間、気づかれずによく撮られていますね。
クリっとした大きな目が可愛いです(^^)
私もトゲハラヒラセクモゾウムシではないかと思いました。
断定はできないけど腹部の斑模様とか特徴がよく似ています。
投稿: 紫 | 2013年7月20日 (土) 09時43分