お茶畑では・・・
« サカグチトリノフンダマシ? | トップページ | ハチ »
「 チョウ・ガ」カテゴリの記事
- GWに出会ったむし(2023.05.11)
- アケビコノハとクロコノマチョウの幼虫(2022.09.12)
- ウランギンシジミの幼虫(2022.09.10)
- カクレミノのむしたち(2022.08.22)
- クロコノマチョウの幼虫(2022.07.24)
「 狭山丘陵」カテゴリの記事
- イチョウの花(2023.04.08)
- 春のギボッチ(2023.04.06)
- ニジモントビコバチ(2023.02.06)
- 明けましておめでとうございます。(2023.01.02)
- ヘリグロチビコブカミキリ(2022.12.18)
あっ!気が付きませんでしたね。
ろますます老眼が激しくなったせいか塵だとばかり
思っていました。
狭山丘陵ではこの場所意外ではホソオチョウを見たことがないのですが
他の場所でも繁殖しているみたいですね。
ホオソオチョウ、ジャコウアゲハと寄生蜂との関係はどうなのでしょうねぇ。
投稿: たざびー | 2013年8月26日 (月) 20時52分
ホソオチョウの卵の画像──卵の間に蜂っぽいのがいますね。
卵に寄生する寄生蜂かも!?……そう思って検索してみたら、こんなブログがありました。
http://tu4477.blog47.fc2.com/blog-entry-447.html
投稿: 星谷 仁 | 2013年8月25日 (日) 22時21分