« またゾウムシ | トップページ | ベニバナボロギク »
「 植物」カテゴリの記事
- ミヤマウグイスカグラ(2023.05.04)
- ジャケツイバラ(2023.05.03)
- シナアブラギリ(2023.05.03)
- ヒメハギ(2023.04.27)
- オニグルミとむしたち(2023.04.26)
「 西多摩」カテゴリの記事
- GWに出会ったむし(2023.05.11)
- ヒメツノカメムシ(2023.05.08)
- クワガタソウ(2023.05.07)
- 多摩森林科学園のむしいろいろ(2023.05.04)
- ミヤマウグイスカグラ(2023.05.04)
コメント
« またゾウムシ | トップページ | ベニバナボロギク »
画像の並べ方がよくありませんでしたね。
花は茎の先端の方から咲き始めますので4枚目、3枚目の順番に
なります。
花が終わってから雌しべの柱頭が伸びて3枚目のようになります。
投稿: たざびー | 2013年8月10日 (土) 20時49分
わぁ、ミズヒキって雌しべが先に出てくるんですか!
蕾から雌しべが突き出てるところ、初めて見ました。
投稿: waiwai | 2013年8月 9日 (金) 22時16分