« オカダンゴムシ | トップページ | ヘリグロチビコブカミキリ »
「 その他のむし」カテゴリの記事
- マルトビムシの一種(2022.03.05)
- トビムシの一種(2022.02.12)
- オケラ(2021.04.11)
- 小石川植物園でもめくってみました(2021.02.17)
- 擬木ウオッチ(2021.01.17)
「 狭山丘陵」カテゴリの記事
- イチョウの花(2023.04.08)
- 春のギボッチ(2023.04.06)
- ニジモントビコバチ(2023.02.06)
- 明けましておめでとうございます。(2023.01.02)
- ヘリグロチビコブカミキリ(2022.12.18)
チャタテムシもいろいろ種類があって、それぞれ表情が違って
おもしろいですね。
投稿: たざびー | 2013年11月23日 (土) 21時12分
形状と翅の模様が面白い昆虫ですね!
特に顔のアップのデザイン笑ってしまいました。
投稿: ヒメオオ | 2013年11月23日 (土) 20時12分