「 ハチ・アリ」カテゴリの記事
- ニジモントビコバチ(2023.02.06)
- ムツバセイボウ(2022.09.04)
- ヒメアリ(2022.08.29)
- カクレミノのむしたち(2022.08.22)
- ススキの葉裏の寄生蜂(2022.08.14)
「 狭山丘陵」カテゴリの記事
- イチョウの花(2023.04.08)
- 春のギボッチ(2023.04.06)
- ニジモントビコバチ(2023.02.06)
- 明けましておめでとうございます。(2023.01.02)
- ヘリグロチビコブカミキリ(2022.12.18)
ハチにもいろんな触覚があるのですね。
面白そうな世界なんだけどこのへんになるとグンと情報が
少なくなりますね。
投稿: たざびー | 2013年12月11日 (水) 20時55分
豪華なツノみたいでカッコイイですね。
「廊下のむし探検」というブログの中でよく似たハチが紹介されていました。
http://blogs.yahoo.co.jp/fushionotori1/53933515.html
ブロガーさんのコメントにマツハバチ科に櫛状の触角を持つものがいるとありましたが……画像検索ではピッタリくるのが見つからず。
その名も「クシヒゲハバチ」なんていうのもいるみたいだけど、これもちょっと違うような……。
ハチも種類が多そうで難しいですね。
投稿: 星谷 仁 | 2013年12月10日 (火) 21時27分