« 街歩き(千川用水) | トップページ | シロガネイソウロウグモ »
「 ハチ・アリ」カテゴリの記事
- カメムシの卵と寄生蜂(2025.05.27)
- ビロードツリアブ(2025.03.25)
- アメバチ亜科の仲間(2025.02.15)
- 葉っぱめくり(その5)(2025.01.30)
- 葉っぱめくり(その4)(2025.01.27)
「 狭山丘陵」カテゴリの記事
- クチナシグサ(2025.05.30)
- カミキリ・タマムシ(2025.05.29)
- オオツノトンボ(2025.05.28)
- カミキリ(2025.05.02)
- むしが出てきましたよ~。(2025.04.21)
ヒメオオさんそうなんです!とても綺麗なんです!
同じくとても苦労しています(;;;´Д`)ゝ
投稿: たざびー | 2014年1月26日 (日) 21時28分
小さな蜂や蠅の仲間は、意外と綺麗な子がいますね!
但し、撮影しても名前がわからず同定に苦労しています。
投稿: ヒメオオ | 2014年1月26日 (日) 19時18分
ニジモントビコバチだと思うのですが似ている
のがあるのでちょっと怪しいですね。
本当に見ていると飽きないです。
投稿: たざびー | 2014年1月22日 (水) 21時11分
たざびーさんも見つけられたのですね。
ニジモントビコバチ!(一種でしょうか?)
さすが綺麗に撮られていて素晴しいです。
これが体長2ミリくらいしかないなんて、
ちょっと信じられないですよね。
投稿: 紫 | 2014年1月21日 (火) 22時27分