フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2014年2月

2014年2月27日 (木)

ウスクモリバヒメコバチ

もうだいぶ在庫が少なくなってきた。
ウスクモリバヒメコバチだと思うのですが。

_dsc6486


_dsc6488


_dsc6489


_dsc6492

1月3日撮影

2014年2月26日 (水)

チビコブカミキリだったらなぁ

今週末はなんとか休めそうだけど天気がなぁ・・・
画像の在庫も少なくなってきたし何とかしなければと
湯船につかりながら思っていたら・・・タイルの上を
チビコブにそっくりな黒い影・・・写真を撮らなければと。

おぉ・・チビゴキブリだぁ!

R0020331


Dsc_8050

裸でゴソゴソしていたらよめの冷たい視線を浴びました。

2014年2月25日 (火)

トビコバチの一種?

赤銅色がなかなかおしゃれでしょう。
トビコバチの一種だと思うけど・・・。

_dsc6917


_dsc6913


_dsc6912

1月12日撮影


2014年2月24日 (月)

アリ

ヤツデの葉っぱの裏にいたアリ・・・何アリ?
一匹だけだったけど巣はあるのかなぁ・・。


_dsc6476


_dsc6478


_dsc6479


_dsc6480

1月3日撮影


2014年2月22日 (土)

トゲキジラミ

いい天気なのだけれど雪の影響で仕事が遅れているので休みがなくなった。
3週間フィールドに出ないとストレスが溜る。なお悪いことにこのところは一番
嫌いな折衝業務・・・むしたちに早く会いたい。

シロダモも葉裏にいたトゲキジラミ・・・在庫から
_dsc7197


_dsc7202


_dsc7205


_dsc7206


2014年2月21日 (金)

クモの幼体?

これも在庫。
このたよりないクモは?幼体?

_dsc7076


_dsc7075


_dsc7074


_dsc7073


2014年2月20日 (木)

ヒメコバチ科の一種

これも在庫から・・・ヒメコバチ科の一種。

_dsc7262


_dsc7261


_dsc7266


_dsc7267

2014年2月19日 (水)

ベッコウバエ

1月に撮影の在庫より

ベッコウバエ
_dsc6265


_dsc6270


_dsc6282


_dsc6269


_dsc6275

2014年2月18日 (火)

トビムシの一種?

ここのところ何処へも出かけていないので在庫から・・・。

トビムシの一種だと思うのですが
_dsc7780


_dsc7779

トリミングしてみたのですがピンが合っていませんでした。
_dsc7777


2014年2月17日 (月)

何の蛹?

怠惰な自分は休みはじめるとずっと休んでしまいそう。
たいした画像はUPできないけど何かぼそぼそっと続けていこうかな。
それにしてもこの一週間は大変な一週間だったなぁ。
結局、打合せがあったり、呼び出されたりで昨日しか休めませんでした。


ヤツデの葉っぱに付いていた蛹。
R0020324


R0020323


Dsc_7956_2


Dsc_7957_2


2014年2月11日 (火)

休みます!

体調が戻るまで休みます(。>0<。)

2014年2月10日 (月)

風邪でダウン

金曜日に喉の具合がちょとへんだなぁ、どうせ土曜日は雪らしいから
一日じっとしていればまぁ大丈夫と思ったのが大間違い。
金曜日の夜から咳が止まらず・・・空咳で腹筋まで痛み、関節は抜けたようで
役立たず・・・結局丸二日は全く動けず。
なんだかんだいうけどやっぱり健康が一番!

2014年2月 6日 (木)

シロヒメヨコバイ

ようやく少し違ったヒメヨコバイに出会った。

ヤマシロヒメヨコバイ
_dsc7866


_dsc7860


_dsc7858

オビヒメヨコバイの仲間だと思うのですが・・・しかも1カットでピンボケ(。>0<。)
_dsc7856


2014年2月 5日 (水)

ハモグリガ科(ホソガ科に訂正)の一種

ヤツデの葉裏にいたガ、ハモグリガ科(ホソガ科に訂正)の一種だと思います。
「そら」さん教えていただきありがとうございます。

_dsc7900


_dsc7899


_dsc7898


_dsc7896


2014年2月 4日 (火)

テントウムシ?(クモガタテントウ)

こちらもヤツデの葉裏にいたけどテントウムシかな?
テントウムシだったら何テントウ?クモガタテントウだそうです。
星谷さんいつもありがとう。

_dsc7831


_dsc7830


_dsc7828


2014年2月 2日 (日)

ハエの仲間

ちょっと暖かいせいか葉裏の虫たちはじっとしていてくれない。
ヤツデの葉の上でもハエたちがたくさん止まっているがこれも
すこしもじっとしていない。

ノミバエ科の一種
Dsc_8001


Dsc_7997


Dsc_7995


Dsc_7992

クロツヤバエ科の一種
_dsc7596


_dsc6578


_dsc6514


2014年2月 1日 (土)

クモに付いているのは?

ヒイラギナンテンの葉裏でみつけたクモ。
大きくしたら何か付いている。
何かの幼虫のようだ。

_dsc7722


_dsc7728


_dsc7729


_dsc7730

ウロコアシナガグモにも同じような幼虫が。
_dsc7740

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック