« キモグリバエ科の一種 | トップページ | ハエの仲間 »
「 クモ類」カテゴリの記事
- 春のギボッチ(2023.04.06)
- 明けましておめでとうございます。(2023.01.02)
- トリノフンダマシ(2022.06.18)
- 横沢入(2022.03.29)
- 雨降りも良し・・・(2021.09.06)
「 狭山丘陵」カテゴリの記事
- イチョウの花(2023.04.08)
- 春のギボッチ(2023.04.06)
- ニジモントビコバチ(2023.02.06)
- 明けましておめでとうございます。(2023.01.02)
- ヘリグロチビコブカミキリ(2022.12.18)
星谷さんいつもありがとうございます。
クモヒメバチの幼虫のようですね。
今回はじめてみました。
調べてみるとなかなか凄い生態ですね。
投稿: たざびー | 2014年2月 2日 (日) 19時53分
クモについているのはクモヒメバチの幼虫でしょうか?
クモを狩って巣に運び込んで寄生する蜂は知っていましたが、生きたクモに寄生てしている蜂もいるんですね。
投稿: 星谷 仁 | 2014年2月 1日 (土) 22時09分