フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

« ヤツデキジラミの幼虫 | トップページ | ヒラタハネカクシ? »

2014年3月 7日 (金)

タマバエの仲間

タマバエ科の一種だと思うのですが。
じっくり撮影したかったのですがふっといつの間にか飛び去って
しまいます。


Dsc_8311


Dsc_8314


Dsc_8215


Dsc_8304


« ヤツデキジラミの幼虫 | トップページ | ヒラタハネカクシ? »

ハエ・カ」カテゴリの記事

狭山丘陵」カテゴリの記事

コメント

星谷さんとご面識があったのですか!よろしくお伝えください。
前回のコメントでの変換ミス(機会→機械)失礼しました。

shinoさん今晩は。

小さい身体を大きくしてみると思わない発見があって楽しいです。
どうしてこんなにいろいろな”かたち”があるのでしょうか?本当に
不思議ですね。
今日、星谷さんに自転車道で出会いました。

はじめまして!shinoと申します。(ここにコメントされている星谷さんのファンです)
こんなに小さな体なのにまるで機会のように精密なんですねー、驚きです。
いや、写真が素晴らしいからでしょうね。お見事です!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タマバエの仲間:

« ヤツデキジラミの幼虫 | トップページ | ヒラタハネカクシ? »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック