« ヤツデキジラミの幼虫 | トップページ | ヒラタハネカクシ? »
「 ハエ・カ」カテゴリの記事
- 虫たちが出てきたよ(2023.04.01)
- カクレミノのむしたち(2022.08.22)
- マルカメムシの卵と寄生蜂(2022.08.18)
- ビロードツリアブ(2021.04.02)
- 葉っぱめくり『ハエ編』(2021.01.26)
「 狭山丘陵」カテゴリの記事
- イチョウの花(2023.04.08)
- 春のギボッチ(2023.04.06)
- ニジモントビコバチ(2023.02.06)
- 明けましておめでとうございます。(2023.01.02)
- ヘリグロチビコブカミキリ(2022.12.18)
星谷さんとご面識があったのですか!よろしくお伝えください。
前回のコメントでの変換ミス(機会→機械)失礼しました。
投稿: shino | 2014年3月 8日 (土) 21時52分
shinoさん今晩は。
小さい身体を大きくしてみると思わない発見があって楽しいです。
どうしてこんなにいろいろな”かたち”があるのでしょうか?本当に
不思議ですね。
今日、星谷さんに自転車道で出会いました。
投稿: たざびー | 2014年3月 8日 (土) 20時39分
はじめまして!shinoと申します。(ここにコメントされている星谷さんのファンです)
こんなに小さな体なのにまるで機会のように精密なんですねー、驚きです。
いや、写真が素晴らしいからでしょうね。お見事です!
投稿: shino | 2014年3月 8日 (土) 16時50分