« クモ類 | トップページ | ミドリヒメカゲロウ »
「 カメムシ」カテゴリの記事
- 今日のむし(2023.05.14)
- ヒメツノカメムシ(2023.05.08)
- 多摩森林科学園のむしいろいろ(2023.05.04)
- オニグルミとむしたち(2023.04.26)
- 虫たちが出てきたよ(その2)(2023.04.02)
「 狭山丘陵」カテゴリの記事
- イチョウの花(2023.04.08)
- 春のギボッチ(2023.04.06)
- ニジモントビコバチ(2023.02.06)
- 明けましておめでとうございます。(2023.01.02)
- ヘリグロチビコブカミキリ(2022.12.18)
コメント
« クモ類 | トップページ | ミドリヒメカゲロウ »
偶然ですね。
チャタテを撮影したら下に卵が・・・というところです。
産卵直後でしょうか。
紫さんのブログが更新されていなかったので
どうしたのか心配していました。
いろいろ忙しそうですね。でも、これからが虫本番!
投稿: たざびー | 2014年3月14日 (金) 21時11分
わーー素敵なシーン!(゚o゚*)
本当に卵を守っているように見えてビックリしました。
写真の卵にはまだ、卵を守る糸が掛けられていないみたいだから、
産卵中か、産卵食後だったかもしれないですね。
こんなシーンも見逃さないたざびーさん、凄い!
投稿: 紫 | 2014年3月14日 (金) 07時41分