フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2014年4月

2014年4月30日 (水)

ホソアナアキゾウムシ

みどりがまぶしい!

R0021033

カマツカの葉裏に鳥の糞にみえるホソアナアキゾウムシが・・・。
Dsc_2275


Dsc_2280


Dsc_2286


Dsc_2278


2014年4月29日 (火)

イタヤハマキチョッキリ

広葉樹の林の中を歩いているとみどりの葉っぱに包まれてこのまま
溶け込んでしまいたいなぁ・・・なんて思って歩いていたらみどりの中に
赤いものが・・・チョッキリがいっしょうけんめい働いていました。


R0021139


R0021140


R0021133

色がきれいにでないなぁ・・・。
Dsc_2268


Dsc_2616


Dsc_2270

2014年4月28日 (月)

オオメカメムシ

獲物はユスリカかなぁ?
ミズキの葉っぱの上にいました。

Dsc_2104


Dsc_2107


Dsc_2108


2014年4月27日 (日)

ハンミョウ

林道で白髪頭の”おぢさん”が寝そべっていたら行き倒れだ。
もう少し、もう少し、追いついたと思ったららまた逃げる、繰り返すこと十数回。
やっとものにできると眼を離すともう何処にも姿はなし。
残されたのはカメラを持った白髪頭の”おぢさん”が林道で寂しく唯一人。
誰も見てなくてよかった!


R0021083

Img_5775_1_2


R0021063


R0021067


R0021075


R0021080


2014年4月26日 (土)

ドロハマキチョッキリ

去年の今頃に比べるとむしが少ないかなぁ・・・植物もいろいろ
見ていたせいかな?
そういえばイタドリにイタドリハムシもカシルリオトシブミも少なかった。
ドロハマキもこれだけ、前脛節端の突起があることから♂みたい。

Dsc_1906


Dsc_1909


Dsc_1920


Dsc_1923


Dsc_1918


2014年4月25日 (金)

トゲアリ

これも植物観察会でみたトゲアリ、この大きいトゲはどういう役割が
あるのだろうか?

Dsc_1430


Dsc_1435


Dsc_1437


Dsc_1438


2014年4月24日 (木)

セモンジガサハムシ

ストロボを焚くと色がきれいにでませんね。

Dsc_1290


Dsc_1289


Dsc_1288


Dsc_1286


2014年4月23日 (水)

グンバイいろいろ

植物観察会でみかけたグンバイムシのいろいろ。


ヒメグンバイ:コナラの葉裏にいた。クルミグンバイに似ている。
Dsc_1281


Dsc_1283


Dsc_1285

エグリグンバイ:こちらはフキの葉裏にいた。
Dsc_1294_1


Dsc_1294_2


Dsc_1294_4

ナシグンバイ:こちらはサクラの葉裏にいた。
Dsc_1361


Dsc_1362


Dsc_1364


2014年4月22日 (火)

シロホシテントウ

あっちもこっちもと思ってあっちこっちと手を出したら収集がつかなくなって
みな、中途半端になって・・・どうしよう。

久しぶりの昆虫、シロホシテントウ
Dsc_1353


Dsc_1354


Dsc_1356


Dsc_1358


2014年4月18日 (金)

カシルリオトシブミ

今年の初カシルリオトシブミこれからたくさん出会うでしょう。

Dsc_0621


Dsc_0624


2014年4月17日 (木)

日影沢・木下沢

先週末の代休をとって日影沢・木下沢に行ってきた。
平日なのに酷い混みようで結局、高尾駅から歩いてしまった。
現地は人が少なくゆったりと観察でき大満足。

花の終わったハナノコノメソウ・・・これが見たかった。
Img_5119

コチャルメルソウ
Img_5142

トウゴクサバノオ・・・まだ実にはなっていなかった。
Img_5190

ヒトリシズカ
Img_5320

ハシリドコロ・・・木下沢の方は花が終わっていた。
Img_5159

ヤマルリソウ・・・今が旬
Img_5201

ヒメウズ
Img_5345_2

カントウミヤマカタバミ・・・狭山湖に群生地があったが入れなくなった。
Img_5217

カタクリ・・・まだ咲いていた。
Img_5297

エンレイソウ
Img_5304

フタバアオイ・・・雪のせいか斜面が流されてはとんど全滅。
Img_5283

2014年4月16日 (水)

ホソクチゾウムシの一種

もう葉っぱめくりは終了と思っていたが・・・まだまだいますね。

Dsc_0828


Dsc_0826


Dsc_0824


2014年4月15日 (火)

トビイロツノゼミ

だいぶ暖かくなってきた。もう少ししたらいろいろ出てくるなぁ・・・。


Dsc_0671


Dsc_0675


Dsc_0672


Dsc_0679


2014年4月14日 (月)

ヤマトセンブリの卵

これがヤマトセンブリの卵らしい。
ちょっとみると葉に茶色の泥が付いているような感じだが・・・。


Img_5059

Dsc_0811


Dsc_0813


Dsc_0812


2014年4月13日 (日)

チビデオゾウムシ

ヤナギの雌花にいたゾウムシ、花にもぐったり歩き廻ったりで
ちっともじっとしていない。

Dsc_0749


Dsc_0730


Dsc_0725


Dsc_0711


2014年4月12日 (土)

ナズナ

唯、撮影しているだけのものをUPしているのだけど
それでもUPするものが足りなくなって・・・でももっとじっくりと観察
しないと・・・とも思うけど・・・たいして変わらないけどもう少し・・・
注意してみよう。


Img_4905


002


Dsc_0411


Dsc_0426


Dsc_0415

種子の付き方がわかります。
Dsc_0420

右側は子房の模式、2心皮、2室
001


2014年4月 9日 (水)

ノミハムシの一種

ノミハムシの一種だと思うが似た種類が多いなぁ。

Dsc_0399


Dsc_0389


Dsc_0390


Dsc_0393


2014年4月 8日 (火)

チマダラヒメヨコバイ

展開した葉っぱが少なかったがめくってみると
ちいさなヨコバイが・・・チマダラヒメヨバイのようだ。

Dsc_0520


Dsc_0522


Dsc_0521


2014年4月 7日 (月)

ミツボシツチカメムシ

オオイヌノフグリの花にいたミツボシツチカメムシ
何をしていたのでしょう?

Dsc_0376


Dsc_0375


Dsc_0378


Dsc_0381


2014年4月 6日 (日)

ヤマトセンブリ

ヘビトンボ目センブリ科の昆虫。
ここで初めて知りました。苦い薬になる植物のセンブリは知っていましたが
昆虫の名前にもあるとは・・・僕にとっては地味な昆虫にしか思えないので
すが東京では、絶滅危惧IA類~絶滅にランクされているようです。

Dsc_0433


Dsc_0439


2014年4月 5日 (土)

トウキョウサンショウウオの卵

今年初めての横沢入、久しぶりだなぁ・・・やっぱり里山はいいなぁ!
去年と比べると葉の展開が遅いようで昆虫が少ない。
今年はカシルリオトシブミが一匹、去年見られたゾウムシは皆無。
ちょっと落胆しながら歩いているとなんだか見知った姿が・・・・
爬虫類、両生類の専門家Jさんでした。ここで出会うとは!
ここには月一で定期観測をしているとか、僕も結構来ているのに
今まで出会うこともなく不思議。
てなわけでトウキョウサンショウウオの卵を教えていただきました。

Img_4963


R0020694


Dsc_0369


Dsc_0368


2014年4月 3日 (木)

春の花

アップするものがない。
他で使って使いまわしだけど・・・・。

春はやはりカタクリ?
008

地味だけど木の花キブシ
Img_4855_2


002

ヒサカキの雌花
005

ヒサカキの雄花
006

2014年4月 2日 (水)

さくら、さくら、さくら

さくらが満開!
こっちも!あっちも!そっちも!

小金井公園
Imgp9923

小金井公園、宴会準備はOK
Imgp9925

中野通り
Imgp9903

多摩湖自転車道
Imgp9938


2014年4月 1日 (火)

トゲフタオタマムシ?

トウゴクサバノオを撮影していたかえでさんが見つけたタマムシ。
タマムシとわかったが何タマムシ?模様はウバタマムシのような感じだったけど
大きさはかなり小さい。一番ちかいのがトゲフタオタマムシのような・・・。

Dsc_0194


Dsc_0193


Dsc_0195_2


Dsc_0198


Dsc_0200


Dsc_0201


« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック