フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

« ドロハマキチョッキリ | トップページ | オオメカメムシ »

2014年4月27日 (日)

ハンミョウ

林道で白髪頭の”おぢさん”が寝そべっていたら行き倒れだ。
もう少し、もう少し、追いついたと思ったららまた逃げる、繰り返すこと十数回。
やっとものにできると眼を離すともう何処にも姿はなし。
残されたのはカメラを持った白髪頭の”おぢさん”が林道で寂しく唯一人。
誰も見てなくてよかった!


R0021083

Img_5775_1_2


R0021063


R0021067


R0021075


R0021080


« ドロハマキチョッキリ | トップページ | オオメカメムシ »

甲虫4(その他)」カテゴリの記事

狭山丘陵」カテゴリの記事

コメント

かなりの距離と時間を楽しませてもらいました。
いい運動になりました。

大人しいハンミョウに出会えるとラッキーですが、
警戒心の強い個体だと撮影に手を焼きますね!
タマムシ顔負けの虹色綺麗です。

鬼ごっこみたいで長く付き合ってくれたのですが歳のせいか立ったり
しゃがんだりがスムーズにできなくてちょっと無様。
ほんとうにみられなくてよかった~。
大きさもあり、派手な模様なのですが砂利に溶け込んで眼をはなすと
飛び立つまでわからなくて・・・。

ハンミョウ、キレイですね!
まだ撮った事がありませんが、なかなか手強そうですね。
美しいハンミョウの姿もイイですが、怪しいおぢさんの姿も見てみたかったなぁ(笑)。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハンミョウ:

« ドロハマキチョッキリ | トップページ | オオメカメムシ »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック