« ヤマトセンブリ | トップページ | チマダラヒメヨコバイ »
「 カメムシ」カテゴリの記事
- 今日のむし(2023.05.14)
- ヒメツノカメムシ(2023.05.08)
- 多摩森林科学園のむしいろいろ(2023.05.04)
- オニグルミとむしたち(2023.04.26)
- 虫たちが出てきたよ(その2)(2023.04.02)
「 西多摩」カテゴリの記事
- GWに出会ったむし(2023.05.11)
- ヒメツノカメムシ(2023.05.08)
- クワガタソウ(2023.05.07)
- 多摩森林科学園のむしいろいろ(2023.05.04)
- ミヤマウグイスカグラ(2023.05.04)
どうしても裏は気になるのです!
投稿: たざびー | 2014年4月14日 (月) 20時36分
FBでふうさんからタザビーもアップしてますと教えてもらいました。ふうさんは花の上に出てましたがさすが裏街道のタザビーさんは裏面ですねえ。よく落ちないもんだと感心してしまいます。
投稿: 葵 | 2014年4月14日 (月) 06時29分
※ waiwaiさんこんばんは。
葉っぱめくりが癖になって・・・!
※ かえで☆さんこんばんは。
おおっ!ふぐりになっていましたか早くみたいものです。
サバノオの尾っぽも見たいですね。
いろいろな姿が楽しみです。
投稿: たざびー | 2014年4月 9日 (水) 20時29分
せっかく隠れてたのに~ (ーー゛)
投稿: waiwai | 2014年4月 9日 (水) 07時25分
お早うございます~♪
私も昨日にこのカメムシに逢いました。
今季初遭遇~特徴的で面白い姿ですね~!
それから、4/6に宿題のフグリを写して来ました。
大分先にアップしますから~見て下さい。
鯖の尾の花も、50個位咲いてましたよぉ~♪
尾は未だでした~また行って見ますネ。
投稿: かえで☆ | 2014年4月 9日 (水) 07時24分