ヒメツノカメムシの産卵2
« ツマジロカメムシの産卵 | トップページ | 寄生蜂 »
「 カメムシ」カテゴリの記事
- 今日のむし(2023.05.14)
- ヒメツノカメムシ(2023.05.08)
- 多摩森林科学園のむしいろいろ(2023.05.04)
- オニグルミとむしたち(2023.04.26)
- 虫たちが出てきたよ(その2)(2023.04.02)
「 西多摩」カテゴリの記事
- GWに出会ったむし(2023.05.11)
- ヒメツノカメムシ(2023.05.08)
- クワガタソウ(2023.05.07)
- 多摩森林科学園のむしいろいろ(2023.05.04)
- ミヤマウグイスカグラ(2023.05.04)
「 南多摩」カテゴリの記事
- オニグルミとむしたち(2023.04.26)
- 虫たちが出てきたよ(2023.04.01)
- キカラスウリ(2023.03.24)
- ヒメアリ(2022.08.29)
- 公園散歩での果実その2(2022.08.27)
コメント
« ツマジロカメムシの産卵 | トップページ | 寄生蜂 »
たくさんいたけど「ずぼら」はこれだけでした。
ほんとうに孵化するときどうなるのでしょうね。
孵化の瞬間をみてみたいなぁ・・・。
投稿: たざびー | 2014年5月31日 (土) 21時22分
同じ種類でも、これだけ「ずぼら?」なのがいるとは!
この母カメムシは故障しているのでしょうか……ちゃんとハッチできるのか心配になってしまいますね。
投稿: 星谷 仁 | 2014年5月30日 (金) 23時08分