フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

« ルイスアシナガオトシブミ | トップページ | イチゴハナゾウムシ »

2014年5月 4日 (日)

ミミズク

久しぶりの自転車道だった。
しばらく擬木を眺めながら歩いていると長い竿を振っている
怪しい人たちに追いついた。
なんと!ケバエを一生懸命すくっていた?しばらくするとお馴染み
Hさんとも出会い結局ミニオフになった。

Dsc_3372


Dsc_3375


Dsc_3377


« ルイスアシナガオトシブミ | トップページ | イチゴハナゾウムシ »

カメムシ」カテゴリの記事

狭山丘陵」カテゴリの記事

コメント

昨日はどうもでした。
39度近い熱があるのに出かけるなんてとても
一般民間人とは思えません。
とにかく熱も下がったようでなによりです。
それにしても凄いケバエでしたね。

今日はどうも! 僕もソコでアヤシイ3人組を見ました。
2人はそれぞれ子どもならラクに掬えるだろう大口径のネットを手にし、1人は両手に2丁拳銃ならぬ2丁拳カメラという出で立ちで擬木を覗き込んでいる──って、だざびーさんやんけ!
今日は虫見からアヤシイ人観察にシフトしました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミミズク:

« ルイスアシナガオトシブミ | トップページ | イチゴハナゾウムシ »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック