クルミ
「 植物」カテゴリの記事
- ミヤマウグイスカグラ(2023.05.04)
- ジャケツイバラ(2023.05.03)
- シナアブラギリ(2023.05.03)
- ヒメハギ(2023.04.27)
- オニグルミとむしたち(2023.04.26)
「 カメムシ」カテゴリの記事
- 今日のむし(2023.05.14)
- ヒメツノカメムシ(2023.05.08)
- 多摩森林科学園のむしいろいろ(2023.05.04)
- オニグルミとむしたち(2023.04.26)
- 虫たちが出てきたよ(その2)(2023.04.02)
「 チョウ・ガ」カテゴリの記事
- GWに出会ったむし(2023.05.11)
- アケビコノハとクロコノマチョウの幼虫(2022.09.12)
- ウランギンシジミの幼虫(2022.09.10)
- カクレミノのむしたち(2022.08.22)
- クロコノマチョウの幼虫(2022.07.24)
「 南多摩」カテゴリの記事
- オニグルミとむしたち(2023.04.26)
- 虫たちが出てきたよ(2023.04.01)
- キカラスウリ(2023.03.24)
- ヒメアリ(2022.08.29)
- 公園散歩での果実その2(2022.08.27)
こちらこそどうもでした。
食草にいてくれるといいですね。
同定するのにとても助かります。
唯でさえいろいろ苦労が多いですものね。
投稿: たざびー | 2014年5月28日 (水) 21時46分
先日はお世話さまでした。
クルミの花もクルミヒロズヨコバイもかわいいですね。
今度クルミをじろじろしてみます。
シロテンクロマイコガもかなりおもしろい形態ですね。
さすがよく見つけますね~。
投稿: nori | 2014年5月26日 (月) 22時01分