フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

« ウスモンカレキゾウムシ | トップページ | ヤマルリソウ »

2014年6月20日 (金)

チャバネアオカメムシ・クサギカメムシの幼虫

孵化したクサギカメメムシ・・・団体さん。
Dsc_6926

孵化した個体もいるけどもう少しで他のものも・・・なにカメムシがでてくるのだろ?
Dsc_6927

こちらはチャバネアオカメムシ。
Dsc_6942

Dsc_6943


Dsc_6946


« ウスモンカレキゾウムシ | トップページ | ヤマルリソウ »

カメムシ」カテゴリの記事

狭山丘陵」カテゴリの記事

コメント

かえで☆さんこんばんは。
6/20のカメムシの卵、チャバネアオカメムシにいているとは
思いますがはっきりわかりません。
カメムシの卵もいろいろ面白いのですが同定は難しいですね。

たざびーさん 今日は~♪
私も今月カメムシの卵らしきものに出逢って
6/20に載せましたが、はっきり分かりませんでした。
傍に居ても、チャバネアオカメムシの卵とは限らず
この状態がどんななのかも 良く分かりません。
お時間のある時に、一度見て下さいませんか。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チャバネアオカメムシ・クサギカメムシの幼虫:

« ウスモンカレキゾウムシ | トップページ | ヤマルリソウ »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック