« ウスモンカレキゾウムシ | トップページ | ヤマルリソウ »
「 カメムシ」カテゴリの記事
- 今日のむし(2023.05.14)
- ヒメツノカメムシ(2023.05.08)
- 多摩森林科学園のむしいろいろ(2023.05.04)
- オニグルミとむしたち(2023.04.26)
- 虫たちが出てきたよ(その2)(2023.04.02)
「 狭山丘陵」カテゴリの記事
- イチョウの花(2023.04.08)
- 春のギボッチ(2023.04.06)
- ニジモントビコバチ(2023.02.06)
- 明けましておめでとうございます。(2023.01.02)
- ヘリグロチビコブカミキリ(2022.12.18)
かえで☆さんこんばんは。
6/20のカメムシの卵、チャバネアオカメムシにいているとは
思いますがはっきりわかりません。
カメムシの卵もいろいろ面白いのですが同定は難しいですね。
投稿: たざびー | 2014年6月22日 (日) 21時54分
たざびーさん 今日は~♪
私も今月カメムシの卵らしきものに出逢って
6/20に載せましたが、はっきり分かりませんでした。
傍に居ても、チャバネアオカメムシの卵とは限らず
この状態がどんななのかも 良く分かりません。
お時間のある時に、一度見て下さいませんか。
投稿: かえで☆ | 2014年6月22日 (日) 11時46分