« カメムシ | トップページ | テラウチウンカ »
林の縁でどこでもよく見かけるが花が小さくなんとなく影がうすいような気がするが 花にはよけいなお世話でしょうね。 名前のとおり蝿の毒になることからハエドクソウの名が付いたらしい。 蝿取紙に使われていたようだが今ではすっかり見られなった。 ハエドクソウ:ハエドクソウ属:ハエドクソウ科 ガク(合着)5 花弁(合着)5 雄しべ4 雌しべ1 子房上位 2心皮(合着)
葉は対生
花は長い穂状になる
かぎ形に曲がったガク
花冠は唇形
雄しべは4
花が終わるとガクは下向きに茎に沿って並ぶ、イノコヅチに似ている
参照 「野草の自然誌」 長田武正 講談社学術文庫
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ハエドクソウ:
コメント