フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

« タケニグサ | トップページ | セミの羽化 »

2014年7月21日 (月)

ルリボシカミキリ

今日は球場の周辺をいつものようにポテポテ歩く、虫たちはたいして
収穫もないので草花を中心にトトロの森方面へと・・・セミの羽化をみて
いるとバズーカのようなカメラを持ったTさんが出現。
最近のハチの様子などの話をしてからトトロの森を一巡り、駅に向かうが
ちょっと遠回り・・・!!
狭山丘陵では初見のルリボシカミキリが!東吾野でみて以来だなぁ・・・。

あちこち動き回ったが最後は御褒美にじっとしていてくれた。
Img_8289


Img_8342


Img_8371


Img_8339


Dsc_8923


Dsc_8922


Dsc_8920


« タケニグサ | トップページ | セミの羽化 »

甲虫3(カミキリ・タマムシ)」カテゴリの記事

狭山丘陵」カテゴリの記事

コメント

住宅が並んでいる裏の畑に積んである薪にいました。
他には何もおらずちょっとびっくり・・・狭山丘陵は
まだまだ奥が深そう?

狭山丘陵にもいましたか!
僕はまだ狭山丘陵では一度も見たことがありません。
いるのにまだ出会えていない虫は、けっこういるのかもしれませんね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ルリボシカミキリ:

« タケニグサ | トップページ | セミの羽化 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック