ヒメイトカメムシ
« ヒロオビジョウカイモドキ | トップページ | ウマノスズクサ »
「 カメムシ」カテゴリの記事
- 今日のむし(2023.05.14)
- ヒメツノカメムシ(2023.05.08)
- 多摩森林科学園のむしいろいろ(2023.05.04)
- オニグルミとむしたち(2023.04.26)
- 虫たちが出てきたよ(その2)(2023.04.02)
「 狭山丘陵」カテゴリの記事
- イチョウの花(2023.04.08)
- 春のギボッチ(2023.04.06)
- ニジモントビコバチ(2023.02.06)
- 明けましておめでとうございます。(2023.01.02)
- ヘリグロチビコブカミキリ(2022.12.18)
ちょうどさっき調べていた、というカメムシ、
調べても名前が分からなかったのですが
ベニモンマキバサシガメを今見てみたらまさに私が撮ったものにそっくりでした。
すごい偶然ですね。
投稿: nori | 2014年8月11日 (月) 21時10分
クロタマゾウムシを撮影中のついでだったのですが
よく見ると可愛いですね。キリが食草のようです。
ベニモンマキバサシガメもキリで見かけますよ。
投稿: たざびー | 2014年8月11日 (月) 20時32分
ちょうどさっき、カメムシを調べていて
このイトカメムシ、見てみたいなあと思っていました。
キリにいるのですか。
関節?のぷちぷちがかわいいです
投稿: nori | 2014年8月11日 (月) 17時35分