アオギリ
« ガガイモに来ていたむしたち | トップページ | フウセンカズラ »
「 植物」カテゴリの記事
- ミヤマウグイスカグラ(2023.05.04)
- ジャケツイバラ(2023.05.03)
- シナアブラギリ(2023.05.03)
- ヒメハギ(2023.04.27)
- オニグルミとむしたち(2023.04.26)
「 狭山丘陵」カテゴリの記事
- イチョウの花(2023.04.08)
- 春のギボッチ(2023.04.06)
- ニジモントビコバチ(2023.02.06)
- 明けましておめでとうございます。(2023.01.02)
- ヘリグロチビコブカミキリ(2022.12.18)
伊沢尚子さんこんばんは。
目に止めてくださってありがとうございます。
ご自由にお使い下さい。
たざわ
投稿: たざびー | 2019年5月20日 (月) 19時35分
アオギリの実ができていく様子、面白いですね。船形の葉に実がついている、と見てしまうと形の意味がわかりませんが、こうして花から実になっていく様子を見せていただくと、なるほど!と思いました。
今週末に、静岡で自然を学ぶ会の集いがあります。そのときに、この写真をプロジェクターで映してみなさんにお見せしてもよろしいでしょうか。私と一緒に喜んでくれる仲間たちに見せたいです。
どうぞ、許可していただけますよう、よろしくお願いします。
投稿: 伊沢尚子 | 2019年5月20日 (月) 15時26分