フォト

小平ふるさと村

  • 000
    画像があります。

江戸東京建物園

  • 0001
    案内文と画像があります。

甲虫1(ゾウムシ)

  • 000
    現在59種類?

甲虫2(ハムシ)

  • 000
    現在54種類?

甲虫3(カミキリ・タマムシ)

  • 000
    カミキリ40種類? タマムシ11種類?

カメムシ

  • 000
    現在カメムシ60種類? カスミカメ8種類? サシガメ7種類?

トンボ

  • 000
    現在33種?
無料ブログはココログ

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年9月

2014年9月30日 (火)

ホソヘリカメムシの幼体

ほうんとうにアリにそっくりなホソヘリカメムシの幼体。

Dsc_1229


Dsc_1232


Dsc_1233


Dsc_1259


2014年9月29日 (月)

ミツボシツチカメムシ

ミツボシツチカメムシ<ツチカメムシ科<カメムシ目
背中に小さな3つの白色紋がある小さなカメムシ。
フタツボシツチカメムシっていうのもいるんですねぇ。

Dsc_1886


Dsc_1887


Dsc_1888


2014年9月28日 (日)

痛いときには

9月は日曜日の休みはなく、連休もなく終わりそう。
結局、余分にあったのは通風の発作だけ(ρ_;)忙しいあとでほっとしたところで
よくおきる、尿酸値は高くはないが尿酸の排出が悪いそうで水分をたくさんとるように
と言われている。 暑いときは熱中症が心配で水分をたくさんとったが涼しくなったら
そう水分はとれない、ビールならたくさん飲めるが・・・。

痛みにはよく効きますねぇ、スポーツで痛みがでた方々もよくのんでいますね。
これにはほんとうにお世話になっています。
Scan10006_4


2014年9月27日 (土)

オナガバチの一種

むしを追うのはほぼ諦めママチャリでぶらり・・・。
それでも動くのは気になる。公園に積んであった木材に
オナガバチの一種が・・・。

Img_9979


Dsc_1864


Dsc_1866


Dsc_1863


Dsc_1868


2014年9月26日 (金)

ナンバンギセル

ナンバンギセル<ナンバンギセル属<ハマウツボ科
ススキに寄生しているナンバンギセル。
Img_9557


Img_9554

花の構造は・・・
Img_9544

黄色い頭の雌蕊と解りづらいが雄蕊が4本
Dsc_0955

子房の断面
Dsc_0957

小さな種子がびっしり
Dsc_0958


Dsc_0960


_dsc4861

花の中にはこんなのが・・・なにの幼虫?
Dsc_0965


2014年9月25日 (木)

トチの実

今年は残暑もなく、もうすっかり秋・・・。
この木の下へ行くとどうしても捜してしまいます。
どうするわけでもないのですがなんとなく茶色の艶々の
実を手にしてみたくなるのです。


Img_9627


Img_9629


Img_9631


2014年9月24日 (水)

ハラキンミズアブ

発作もなんとか治まり、普通に歩けるようになった。┐(´д`)┌ヤレヤレ。

最近はむし目になっていないようでんかなかむしたちを見つけられない。
ちょっと前に出会ったのがこのハラキンミズアブのメス(だと思う)。

Dsc_1371


Dsc_1311


Dsc_1310


Dsc_1308


2014年9月22日 (月)

ゴキヅル

ほっ!発作が、土曜日久しぶりの観察会。そんなに飲んでないのになぁ。
昨日の朝、膝が・・・あぁあ痛い・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。仕事なのにと無理に出かけた。
夕べは痛みで熟睡できず、そうして今日、あまりの痛さに途中でリタイア、
家の近くの薬局まで車で送ってもらいロキソニンを服用し安静に・・・。

水元公園で7年前でみたゴキヅルをみることができた。
ごきとは御器(合器)と書き蓋つきの食器のことだそうです。
001


002

雌雄同株
003

こちらは雄花
004

外花被5、内花被5
005

こちらは雌花
006

退化した雄蕊5、柱頭は2つに割れている
007


008


010


009

横に二つに割れる。蓋果
011

二つの種子
012


2014年9月18日 (木)

オシロイバナ

オシロイバナ<オシロイバナ属<オシロイバナ科
日中は花被は萎んでいるが夕方から花被が開く。花弁はなく、雄しべ5雌しべ1
花弁に見えるのはガクだそうだ。
ガクの基部が堅くなり子房を包む、白い胚乳を白粉にみたてている。

花被にはいろいろな色がある。
Img_9647_2

雄しべと雌しべ
Dsc_1170_2

柱頭
Dsc_1186

総苞をとると丸いガクの基部が
Dsc_0845

ガクの基部に子房が
Dsc_0738


Dsc_0740

ガクの基部の横断面
Dsc_0867

ガクの基部の縦断面
Dsc_0869

ガク筒が切れてガクの基部が子房を包む
Dsc_0726

総苞に抱かれたガクの基部が堅く黒くなる
Dsc_1043

果実の断面
Dsc_1044

※総苞の記述は誤りです。苞に訂正。

2014年9月17日 (水)

コバノカモメヅルの花粉塊

過ごしやすい季節になってMLには観察会が目白押し。
連休も続いているけどねぇ・・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

田中 肇さんや田 多恵子さんのガガイモ(ガガイモ科)における花の
雄花両性花同株性表現と昆虫による花粉塊授受、とくに花の形態との関係

を読んでガガイモとコバノカモメヅルの花粉塊を見てみたが・・・。

Img_9415

花の構造はガガイモと同じ
Dsc_1362

ガガイモの花粉塊は1㎜くらい
Dsc_0504

ピンセットの先のコバノカモメヅルの花粉塊
Dsc_1365

こちらの花粉塊は0.5㎜くらい、長さが半分だから大きさは1/4になるのかな。
Dsc_1367_2


2014年9月16日 (火)

ミドリグンバイウンカ

クワの葉裏にいたミドリグンバイウンカ。
みどりがきれいだけど写りがいまいち・・・いまさんくらい(ノ_-。)

Dsc_1286


Dsc_1285


Dsc_1284


Dsc_1283


2014年9月15日 (月)

かゆーい

今、はやりのカ。
思いっきり近場のむし・・・どういうわけかやたら好かれる。
手のひらを刺して力一杯、血を吸ったら痒みを残してあっと
いうまにいなくなった。

Dsc_1390


Dsc_1389


Dsc_1388


2014年9月10日 (水)

コバノカモメヅル

コバノカモメヅル<カモメヅル属<ガガイモ科
なんかむりやり画像をUPしているけどまぁいいっか!
コバノカモメヅルはガガイモ科なんですね。花をもっと調べなくては・・・。

Img_9417


Img_9411


Dsc_0765


Dsc_0763


2014年9月 9日 (火)

コミカンソウ

コミカンソウ<コミカンソウ属<トウダイグサ科
コミカンソウってトウダイグサ科だったのですね。
果実が付いてから目につくのですが・・・花を撮影したかった。

ほんとうにすっごく小さなミカンです
Dsc_0428


Dsc_0427


Dsc_0430


2014年9月 8日 (月)

ヒゲブトグンバイ

ヒゲブトグンバイ<グンバイムシ科<カメムシ目
ニガクサの虫こぶを割ったら???変なむしが・・・。
調べたらヒゲブトグンバイだそうな。

ニガクサの虫こぶ
Img_9181


Img_9182

虫こぶをわったらヒゲブトグンバイが・・・
Dsc_0333

ほんとうにヒゲが太い。
Dsc_0334


Dsc_0340


Dsc_0341


2014年9月 7日 (日)

コウヤボウキ

もうコウヤボウキを見る季節になってきた。
厳しい残暑もなくもう季節はすっかり秋、ことしは秋がはやいのかな?

コウヤボウキ<コウヤボウキ属<キク科
Img_9435


Img_9436


Dsc_0772

13前後の筒状花からなる。
R0019293


2014年9月 6日 (土)

ちょっとお出かけ

どこへも行かないのは悔しいからちょこっとお出かけ。

誰かいるようだけど静かだなぁ!
Img_9395

おおっ!こんな方々でした。
Img_9396

そういえばほかに誰にも出会わなかった。
Img_9429


2014年9月 3日 (水)

シモフリシマバエ

シモフリシマバエ<シマバエ科ハエ目
こちらもだいぶ前の画像で横沢入で撮影。
どこかへいきたいなぁ~。

Dsc_9068


Dsc_9066


Dsc_9067


Dsc_9061


2014年9月 2日 (火)

アカマキバサシガメ

マクバサシガメ<マキバサシガメ属<カメムシ目
8月半ばに高尾でみたサシガメ、前脚がカマキリのように
太くなっている。

Dsc_9851


Dsc_9846


Dsc_9842


Dsc_9840


2014年9月 1日 (月)

フウセンカズラ

フウセンカズラ<フウセンカズラ属<ムクロジ科
庭先でよくみられて果実がかわいい・・・ちょっと
ムクロジのなかまとは思えないなぁ。

Img_9126

ガク4・花弁4・雄しべ8
3

子房上位
4

ホオズキのようにガクに包まれるのかとおもったら膨らむのは子房。
Img_9127


6


7

3室になってそれぞれに1個の種子、子房は3心皮
9


10


11


14


16


« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック