« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »
今日は八国山の観察会に久しぶりに参加。 鳥の観察がメインだがヤツデの葉っぱめくりも・・・。
クロスジホソサジヨコバイ
クロスジホソサジヨコバイの幼虫
オビヒメヨコバイ
シロヒメヨコバイ
ホシヒメヨコバイ
午前中は仕事。午後はどこかへと思っていたがやはり雨ということで また薬用植物園へ花が咲いていたのはごくわずか・・・。
トウワタ < トウワタ属 < ガガイモ科
数少ない冬の花、ヤツデ・・・アブやハエがそっと訪れている。 ウコギ科ヤツデ属
雄性期の花
雌性期の花
蜜が出ている
なんとか休めたので久しぶりに八国山へ・・・。 ヤツデの葉っぱをめくるとヒメヨコバイ・チャタテムシ・キジラミ等が・・・。 老眼には厳しい小さなものばかり、その中でも特に小さかったのが このツヤコバチ科の一種。
こちらも薬用植物園の温室でみかけました。 東南アジア~インドネシアなどの原産のトウダイグサ科の植物。 ビタミンや鉄分を多く含む健康野菜のひとつとして利用されているが 一方で健康被害が報告されている。
ずっとどこへも行っていないので薬用植物園での画像で ひっぱっています。
ガマズミの葉上でのサンゴジュハムシ・・・遅くまで出現するのですね。
相変わらず在庫から。 やっぱり食草の上で見たいな!トホシテントウ。
トキリマメ < タンキリマメ属 < マメ科 タンキリマメによく似ている。タンキリマメ葉の上半部の幅が広く、毛が多い。 トキリマメは葉の下半部の幅が広い。
どこに行っても擬木の上は気になってしまう。 ほんとうにいろいろ居るし見つけ易い・・・でもほんとうは 食草の上で見つけられるといいのだけれどねぇ。
マツガゼソウ<マツカゼソウ属<ミカン科
薬用植物園で果実を見たので前の画像と一緒に・・・。 ガク4、花弁4、雄しべ6-8、雌しべ1、4心皮
3回3出羽状複葉、葉に腺点がある。
最近のコメント